トヨタもテスラも震えた…「空から充電する車」がアメリカで本気で走り出した

アプテラ・モーターズのアプテラ
初の長距離走行テストに成功
「充電不要のEV」実現へ、大きな一歩

引用:Aptera Motors

米EVスタートアップのアプテラ・モーターズが、「充電いらずのクルマ」という野心的なビジョンに向け、大きな前進を見せた。同社はこのほど、独自開発のソーラーEV「アプテラ(モデル名:PI-2)」による長距離走行テストを無事完了したと発表。数年にわたって開発を続けてきた超高効率EVプラットフォームが、実際の走行環境でもその実力を証明したかたちだ。

アプテラは、車両構造とエネルギー効率を根本から見直すという思想を掲げ、従来のEVとは一線を画すアプローチをとっている。今回テストに使用されたのは量産化直前のプロトタイプ。極めて軽量な車体と、高度なソーラーパネルシステムが組み合わされたこのモデルは、シリコンバレー発の先端技術と航空機のような独自ボディ設計を融合させた「次世代EVのもう一つの形」として存在感を強めている。

引用:Aptera Motors
引用:Aptera Motors

エネルギー効率を極限まで追求
3輪構造が生む、次世代EVの姿

アプテラの最大の特徴は3輪構造と超軽量な複合素材製ボディ。この設計によってエネルギー消費を大幅に抑えることができ、空気抵抗係数(Cd値)はわずか0.13。航空機に匹敵する空力性能を実現している。車重はおよそ800kgで、同クラスのEVと比べても半分以下の軽さとなっている。特に注目されているのが、ルーフ、ボンネット、テールゲートに搭載された最大出力700W級の太陽光パネル。このパネルだけで、1日最大64kmの走行に相当する電力をまかなえるとされ、短距離の都市内移動であれば実際に外部充電なしでの走行が可能となる。航続距離はバッテリー仕様により異なるが、最大で1,600km(約1,000マイル)に達するという。

駆動方式は前輪駆動または4輪駆動で、0-100km/h加速はおよそ4秒台。軽量ボディならではの加速性能が際立つ。車内は未来的なインテリアデザインが採用され、ハプティック操作系やシンプルなデジタルクラスターにより、直感的な操作性を実現。アプテラは高効率なモビリティだけでなく、使い勝手や体験価値の革新にも挑んでいる。

引用:Aptera Motors
引用:Aptera Motors

充電不要のクルマ
現実になるのか?

今回の長距離走行テストは、アプテラにとって量産体制に向けた重要な節目となった。アプテラはテストの成果について、「効率性とエネルギー自立性を証明した段階」と位置づけており、初期段階の車両でも実用的な長距離走行が可能であることを示した。ただし、今回の試験は初期評価のフェーズにとどまり、高速走行や多様な環境条件下での検証は今後本格化していく。量産モデルは2025年中に米国内での納車開始を予定しており、価格は約2万6,000ドル(約370万円)からのスタートが見込まれている。

都市部での通勤は太陽光のみでカバーし、充電インフラに依存せず長距離移動も可能にする、まさに次世代のモビリティを目指す。とはいえ、量産型の完成度や品質、安全性、耐久性など、まだ多くの課題が残されている。生産体制の確立や各国での認証取得など、ハードルは高い。それでも今回のテスト成功は「充電不要のクルマ」というビジョンが単なる理想論ではなく、現実になり得ることを証明する大きな一歩と言えるだろう。EVというカテゴリそのものを再定義しようとするこの挑戦。その先にある未来を、アプテラは提示しようとしている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32553084-thumb
【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
CP-2023-0047-32511483-thumb
【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
CP-2025-0108-32503934-thumb
日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
CP-2022-0212-32492874-thumb
レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
CP-2023-0186-32498012-thumb
ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
CP-2025-0108-32501881-thumb
「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
4_18744_21718_3254
PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
CP-2025-0024-32498775-thumb
ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • アクセスランキング

    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
    PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
    ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32553084-thumb
    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    CP-2023-0047-32511483-thumb
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    CP-2025-0108-32503934-thumb
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    CP-2022-0212-32492874-thumb
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    CP-2023-0186-32498012-thumb
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    CP-2025-0108-32501881-thumb
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32503332-thumb
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    CP-2024-0164-32535548-thumb
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
    CP-2024-0164-32535565-thumb
    【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
    CP-2023-0070-32488483-thumb
    【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
    CP-2023-0397-32484846-thumb
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
    CP-2025-0133-32501452-thumb
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”