ノスタルジー爆発の「ボルボ200シリーズ」が未来仕様で復活!「240R」という名の電動モンスターが現る

最近、ボルボ200シリーズをベースにした
電気自動車のレンダリングが登場し話題に
ノスタルジーを呼び起こすデザインが魅力

引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler

最近、ボルボの過去の高性能モデルへのオマージュでありつつ、未来の電気自動車デザインに新たなパラダイムを提示するレンダリングが登場し、ネットユーザーの注目を集めている。全体的に角張ったフォルムは、かつてボルボのフラッグシップセダンとして知られた200シリーズを彷彿とさせる。

ボルボ200シリーズは1974年から1993年まで生産されたミドルクラスのモデルだ。今回のレンダリングには、1990年代半ばに登場したボルボ850Rワゴンをベースにしたレンダリングも含まれており、現代的でありながらレトロな魅力を失わないその姿が非常に印象的だ。もし本当に生産されれば相当なインパクトを与えるだろうが、レトロブームを巻き起こせるかどうかについては、大きなリスクを伴う挑戦とも言える。

引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler

コンセプトカーのモデル名は「240R」
レトロ感漂うスタイリングが光る

海外の自動車CGデザイナーがかつての栄光を宿すクラシックなデザインに現代的なパワートレインを組み合わせたレンダリングを公開した。このイメージは、コンセプトカー「240R」として知られるモデルの想像図だ。第一印象としては、ブラックの5スポーク・アロイホイールが装着されており、伝統的なボルボのスポーツモデルを思わせる佇まいが印象的だ。

240Rは1980年代のボックス型ボルボ200シリーズのデザインをベースにしており、ブラックのアクセントやスポーツボディキットによってダイナミックな印象を表している。ニューレトロな感性が漂う独特なバンパーデザインやディフューザー、サイドスカート、ダックテールスポイラーなどが、高性能モデルのイメージを際立たせている。

引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler

調和の取れた室内デザイン
直感的な操作性も兼ね備える

外観だけでなく、室内デザインも新たに設計された。物理ボタンを残すことで、直感的な操作性を損なわない点が特徴だ。また、華やかさと力強さを兼ね備えた新デザインのステアリングホイールや、ブルートーンのバケットシート、ミニマルなデジタルクラスターなどにより、レトロな感性と現代テクノロジーが見事に調和している。

もちろんこのレンダリングはあくまで想像図に過ぎず、現時点で量産化の予定はない。しかし240Rは現在、現行のボルボ・S60やV60が生産終了した後のボルボのラインナップにおいて、ミッドサイズセダンやワゴンの空白を埋める可能性を秘めている。さらに、BMW i3やメルセデス・ベンツCクラスとも十分に競合し得るポジションに位置付けられるかもしれない。

引用:jrubinsteintowler
引用:jrubinsteintowler
引用:coresolutions
引用:coresolutions

相次ぐ欠陥問題に直面するボルボ
迅速な対応が求められる現在の状況

今回のレンダリングモデルは電気自動車として構想されており、完全に塞がれたグリルや排気口のないデザインがそれを物語っている。このレンダリングはジーリー(吉利)のSPA 2プラットフォームをベースに、111kWhのバッテリーと2基の電動モーターを搭載し、最大510馬力を発揮する仕様が想定されている。前述の通り、これはあくまでレンダリングではあるものの、現実に登場してもおかしくない、感性とスタイルを兼ね備えた一台として注目される。

一方、ボルボは最近、相次ぐ不具合とリコール事例により自動車業界内で話題となっている。米国ではバッテリーモジュールの熱暴走の懸念により数千台規模のリコールを実施。また、現行のフラッグシップモデルの一つである2025年型S90セダンにおいても、フロントガラスの接着不良が判明し、450台がリコール対象となった。この不具合は走行中にフロントガラスが外れる可能性がある深刻な事例で、ボルボのブランドイメージと信頼性に大きな打撃を与えかねない。今後のリコール対応や新型車の投入によって、「安全の代名詞」という評価を維持できるかが注目される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0215-33000441-thumb
「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
CP-2024-0164-33063945-thumb
「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
CP-2024-0164-33063952-thumb
【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
CP-2024-0164-33064026-thumb
【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
CP-2023-0065-32942654-thumb
【フェラーリ】1,000馬力EV「エレトリカ」公開…SKオン製バッテリーとF1技術が融合
CP-2023-0094-32934382-thumb
【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
CP-2023-0047-32945595-thumb
ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
CP-2023-0186-32949483-thumb
【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • アクセスランキング

    「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
    「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
    【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
    【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
    【フェラーリ】1,000馬力EV「エレトリカ」公開…SKオン製バッテリーとF1技術が融合
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
    ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
    【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
    【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
    【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!

    最新ニュース

    CP-2023-0215-33000441-thumb
    「センチュリー新章」トヨタが“2ドアクーペ”を予告!伝統フラッグシップが大胆変貌
    CP-2024-0164-33063945-thumb
    「ファイナルエディション」フォルクスワーゲン、トゥアレグ内燃機関モデルに幕…次期「ID.トゥアレグ」で電動時代へ
    CP-2024-0164-33063952-thumb
    【限定モデル】メルセデス・ベンツ、“LoL世界大会15周年”を祝う「特別CLA」を公開…王者たちの名を刻む
    CP-2024-0164-33064026-thumb
    【ポルシェ】次期718ケイマン/ボクスター、EV計画を延期…内燃機関モデルが復活へ
    CP-2023-0065-32942654-thumb
    【フェラーリ】1,000馬力EV「エレトリカ」公開…SKオン製バッテリーとF1技術が融合
    CP-2023-0094-32934382-thumb
    【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32961497-thumb
    【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
    CP-2024-0164-33023836-thumb
    【アウディ新型】E5後継の“大型EV SUV”が中国で始動…776馬力の怪物がテスラに挑む!
    CP-2024-0164-33023900-thumb
    「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
    CP-2024-0164-33023959-thumb
    「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
    CP-2023-0065-32918766-thumb
    「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
    CP-2023-0047-32929813-thumb
    「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃