テスラがさらに進化!2026年モデルSが登場予定、今回の変革ポイントとは

テスラのフラッグシップ 「モデルS」、

またも変革を予告

今回は何が変わるのか?

テスラのフラッグシップセダン「モデルS」が再び進化を遂げようとしている。

2012年の発売以来、10年以上にわたり市場をリードしてきたモデルSは2017年と2022年に主要なアップデートを受けた。しかし、今回の変更も全面刷新ではなく、フェイスリフトレベルにとどまる見込みだ。

テスラのエンジニアリング担当副社長、ラース・モラビ氏は最近のポッドキャストでモデルSとモデルXのアップグレードについて言及した。

モラビ氏は「今年中に変更を加え、モデル3とモデルYで採用された技術の一部を取り入れる計画だ」と語っている。

2026年型モデルSはどのような進化を遂げるのだろうか。

新型モデルSのエクステリアデザイン

モデルYに近いスタイルが採用されるか

新型モデルSのデザイン変更は主にフロントとリアに集中すると予想されている。

テスラの最新モデルであるモデルY(2026年モデル)からインスピレーションを受け、よりシャープで洗練された印象になる可能性が高い。

最近、海外の自動車メディアが独立系デザイナーによる2026年モデルSの予想レンダリングを公開した。新しいヘッドライトデザインと空力性能の向上が主なポイントとして挙げられている。

レンダリングによると、新型モデルSは分離型LEDヘッドライトと、より攻撃的なバンパーデザインを採用する見込みだ。フロントのエアインテークデザインも変更され、従来よりもスポーティな印象が強調されている。

リアには、テスラが最近モデルYで採用した「間接照明」方式のフルワイドテールランプが採用される可能性が高い。これにより夜間走行時の視認性が向上し、未来的な雰囲気がさらに強調される見通しだ。

デザイン変更は単なる外観の変化にとどまらず、空力性能の向上にもつながると考えられる。

テスラはすでに2022年モデルSで車体構造を変更し、効率性を高めている。これに加え、最新のホイールデザインやブレーキシステムが導入されることで、航続距離とパフォーマンスのわずかな向上が期待される。

インテリアの変更は限定的

パワートレインは現行踏襲の見込み

インテリアは大幅な変更はないと予想され、細部の改善にとどまる可能性が高い。2022年モデルSで内装デザインが大きく刷新されたため、今回は品質向上や一部機能の追加が行われると見られる。

モデルY ジュニパーで新たに採用されたアンビエントライトがモデルSにも導入される可能性がある。また、フロントバンパーに追加カメラを装着し、運転支援機能を強化する可能性もある。

パワートレインは現行モデルを踏襲する見込みだ。現在のモデルSはAWD(四輪駆動)の標準モデルと高性能モデル「プラッド(Plaid)」がラインナップされている。

標準AWDモデルは410マイル(約660km)の航続距離と0-60mph(約96km/h)加速3.1秒の性能を誇る。

プラッドモデルは1,020馬力のトリプルモーターを搭載し、0-60mph加速を1.99秒で達成。最高速度は200mph(約322km/h)に達する。

テスラはこれまでソフトウェアのアップデートを通じて継続的に性能向上を図ってきた。

2026年モデルSでも電力効率の最適化によるわずかな性能向上が見込まれる。全体的には大幅な変更よりも、既存モデルの完成度を高める方向での改良が行われる見通しだ。

2026年モデルSは早ければ今年後半にも発表される可能性が高い。今回のフェイスリフトが消費者に新鮮さをもたらすのか、それとも単なる小幅な改良にとどまるのか、注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33612723-thumb
「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
CP-2024-0164-33681896-thumb
整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
CP-2023-0065-33611405-thumb
トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
CP-2025-0055-33584925-thumb
急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
CP-2023-0430-33604887-thumb
日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • アクセスランキング

    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33612723-thumb
    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
    CP-2024-0164-33681896-thumb
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
    CP-2023-0065-33611405-thumb
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
    CP-2025-0055-33584925-thumb
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
    CP-2023-0430-33604887-thumb
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    CP-2023-0186-33567111-thumb
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    CP-2024-0181-33483425-thumb
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か