あの「走りの名機」が電動化で蘇る!ホンダ・プレリュード開発現場を直撃…市販型、意外に早い登場の可能性も

ホンダの伝説的モデル、

プレリュード

復活へのカウントダウン開始

引用:Neftin Westlake Mazda

ホンダは2023年ジャパンモビリティショーで「ホンダ・プレリュード コンセプト」を世界初公開した。発表会で三部敏宏社長は、このモデルを「電動化時代においても運転の楽しさを継承し、ホンダのスポーツ精神を体現する象徴的なモデル」として紹介した。

特に「どこまでも走りたくなる快適性と非日常的な高揚感を提供する特別なスポーツモデル」として開発意図を強調。発売時期は明言を避けたものの、「現在開発を進めている」と述べ、ファンの期待を一層高めることとなった。

引用:Reddit
引用:Autoevolution

海外でテスト車両の

目撃情報相次ぐ

発表後、プレリュードのコンセプトは2024年5月に北米、7月に欧州で新たな赤色のボディカラーで公開され話題を呼んだ。これに加え、最近海外では量産型とみられるテスト車両が目撃され、発売が迫っているとの見方が強まっている。

このテスト車両は、コンセプトデザインの本質的な要素を保ちながら、一部のディテールで実用性を向上させた姿だったという。こうした動きは、ホンダが新型プレリュードを世界市場に本格投入する意向を示すものとされる。

引用:Top Gear
引用:Motor Trend

従来型MTではなく

新型「疑似MT」搭載か

一方、「プレリュード コンセプト」が従来型のマニュアルトランスミッション(MT)を搭載するかどうかを巡る議論も続いている。海外メディアの一部がMT搭載の可能性を報じたが、青山副社長は「機械式マニュアルトランスミッションの採用はない」と明言し、注目を集めた。

代わりに、新技術による「疑似MT」搭載との観測も浮上。これは従来型MTの操作フィーリングを残しつつ、電動化時代に適した効率性と利便性を備えた仕様となる可能性が高いとされる。

引用:Car Expert
引用:Drive

国内販売店にも

寄せられる期待の声

国内のホンダ販売店では、すでに新型プレリュードへの問い合わせが相次いでいる。都内のある販売店関係者は「プレリュードコンセプト発表以降、量産モデルの発売時期を尋ねる声が絶えない」と語る。

この関係者は「2023年ジャパンモビリティショーで展示されたコンセプトカーは細部の作り込みが非常に精緻で、すぐにでも量産可能なレベルに見えた」とし、「予想以上に早期の市場投入もあり得る」との見方を示した。ホンダの新スポーツカー復活が具体的にどう展開されるか、注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33504208-thumb
クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
CP-2023-0065-33360503-thumb
アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
CP-2023-0065-33410935-thumb
運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
CP-2023-0397-33336911-thumb
自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
CP-2024-0113-33455651-thumb
韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
CP-2023-0065-33379027-thumb
「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
CP-2022-0028-33347515-thumb
「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
CP-2023-0397-33386022-thumb
トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • アクセスランキング

    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    CP-2023-0065-33360503-thumb
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    CP-2023-0065-33410935-thumb
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    CP-2024-0113-33455651-thumb
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
    CP-2023-0065-33379027-thumb
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33361843-thumb
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
    0928-LEAF_016-768x511
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
    CP-2024-0164-33459109-thumb
    「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
    CP-2023-0065-33346753-thumb
    UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
    new york cityscape, tourism concept photograph
    “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
    CP-2022-0013-33338944-thumb
    トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”