日本市場で韓国の自動車メーカーが苦戦する中、起亜が革新的EVバン「PBV」で未来を提案

引用:現代自動車グループ

起亜自動車は革新的なカスタマイズスペースと効率的な車内体験を提供する総合モビリティソリューション「PBV(Platform Beyond Vehicle、車両以上のプラットフォーム)」を前面に押し出し、日本市場で展開する。

同社は24日、総合商社の双日と現地販売契約を締結し、2026年からPBVを日本市場で展開すると発表した。

起亜自動車は、2030年までに新車販売の3割を電気自動車にするという日本政府のカーボンニュートラル政策に従い、中小型EVバンなどの需要が徐々に増加すると予想される中、PBVを通じてこのような需要に積極的に応えていくため日本市場へ進出することを決意した。

引用:現代自動車グループ

PBVはEVを基にしたPBV専用プラットフォームを使い、ユーザーの目的に応じて様々な形で製作することが可能である。起亜自動車は双日とのパートナーシップを通じてPBVを販売することで、ブランド知名度の向上および販売活性化につながるものと期待を寄せている。

双日は大手総合商社の一つで車両販売だけでなく、エネルギー、金属、化学、食品など様々な分野でグローバルビジネスを展開しており、起亜のパナマ代理店事業も担当している。起亜は双日のネットワークを通じて、2026年から初の専用PBVモデル「PV5」を日本で発売する。

引用:現代自動車グループ

まずは日本国内で持続的な需要拡大が見込まれるEVバン市場を中心に戦略的な販売を展開し、今後は関連する日系企業との多様なパートナーシップを通じて市場活性化およびPBVエコシステムの構築に向け協力を継続していく計画である。

起亜自動車はPV5に日本の特性を考慮し、電気自動車急速充電の日本規格であるCHAdeMO(チャデモ)充電方式を搭載する。これとともにV2X(Vehicle to Everything、双方向充電技術)などを適用し、商品性をさらに高める予定である。

起亜はPV5の日本発売を通じて顧客に新しいビジネスとライフスタイルを提案し、革新的なスペース活用が可能なPBVの利点を基に効率的な顧客体験を提供する計画である。また今後は日本市場でPV7なども追加で展開する予定である。

引用:現代自動車グループ

一方、起亜はPBV電気自動車専用工場エボプラント(EVO Plant)で、自動化およびデジタルシステムを基盤とした高度な品質管理プロセスを経て、PDI(Pre-Delivery Inspection、車両引き渡し前検査)を精密に実施するなど、より完成度の高いPBV生産に向け引き続き様々な努力を重ねる計画である。

同社関係者は「新たに進出する日本市場で起亜のブランド革新と顧客中心の価値が定着できることを期待している」と述べ、「市場特性に合わせ最適化された多様なPBV活用事例を継続的に提供し、日本の顧客を満足させていく」と明かした。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0013-33338943-thumb
「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
CP-2023-0397-33336917-thumb
トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
CP-2024-0164-33437716-thumb
節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
CP-2023-0065-33348650-thumb
「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
CP-2022-0212-33320477-thumb
ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
CP-2023-0065-33325548-thumb
「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
CP-2023-0186-33296587-thumb
アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
CP-2023-0094-33302061-thumb
『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • アクセスランキング

    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
    トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
    節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”

    最新ニュース

    CP-2022-0013-33338943-thumb
    「トヨタは挑戦を恐れない」、GR開発部長が語る“いいクルマ”づくりの覚悟
    CP-2023-0397-33336917-thumb
    トヨタ、水素で米国の荒野を制せ!オフロードの聖地を驚かす“電気を生む怪物ピックアップ”
    CP-2024-0164-33437716-thumb
    節約のつもりが愛車を老けさせる?“家庭の知恵”が裏目に出る瞬間
    CP-2023-0065-33348650-thumb
    「ミニバン卒業宣言」約450万円で手に入れる父のロマン、ピックアップトラック5選
    CP-2022-0212-33320477-thumb
    ジャパンモビリティショー、走れない車が主役になった展示会、コンセプトの洪水の中で
    CP-2023-0065-33325548-thumb
    「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え

    主要ニュース

    Depositphotos_738430294_L
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
    Depositphotos_546505534_S
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
    CP-2025-0132-33481613-thumb
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは
    CP-2023-0065-33327443-thumb
    「生産停止中に“次期V8”が走った」ランドローバー、ハッキング危機下でも開発続行か
    CP-2023-0070-33320709-thumb
    日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
    CP-2023-0065-33325085-thumb
    「ステンレスボディは盾になるか?」ラスベガス警察の挑戦、結果は?