「レクサスGSが帰ってくるとしたら…?」V8×FR×クアッドマフラーで描かれた“理想のスポーツセダン像”に注目が集まる

レクサスのプレミアムミドルセダン
かつて廃止されたあの「GS」が
復活するなら、こうなる可能性もある

引用:ニューオートポスト

レクサスは他のプレミアムブランドと異なり、Eセグメントに相当するセダンとして「ES」と「GS」の2モデルを展開していた。ESは前輪駆動ベース、GSは後輪駆動ベースと、設計思想から大きく異なっていた。だが、レクサスは競合との正面衝突を避ける方針からGSを廃止し、ESの継続を選択した。

この判断は販売成績では一定の成果を収めたものの、ブランドイメージという観点では失策とする声が多い。競合との対決を避けた結果、ブランドの存在感が薄れた一方、ジェネシス・G80は競合と真正面からぶつかる姿勢を示し、むしろブランド価値を高める結果を生んだ。そのため、GSの復活を望む声はいまだ根強く、もし再登場するならどのような姿となるか、予想レンダリングをもとに見ていく。

引用:Lexus
引用:Lexus

ESの上位ではない
全く別物として誕生したGS

GSをESの上位モデルと捉える人も少なくない。確かに市場でのポジショニングは上位に位置づけられているが、実際にはプラットフォームからして異なる全く別の車種である。そのため、走行特性も大きく異なっていた。パワートレインを見ても、ESはV6エンジンまでの設定に対し、GSにはV8エンジンの設定も存在し、より高いパフォーマンスを備えていた。さらに高性能モデルである「F」もラインアップされていた。

ESが快適性を重視する一方で、GSはスポーツドライビングを意識した設計となっており、モータースポーツにも参戦して好成績を収めた実績を持つ。また、レクサスとして初めてハイブリッドシステムを搭載したセダンでもある。

引用:Lexus
引用:ニューオートポスト

控えめながらも個性が光る
フロントデザインの予想レンダリング

レクサスをはじめとする日本車のデザインは2010年代に入り、個性を強める方向へ進化してきた。この流れにはヒョンデのYFソナタのデザインが影響しており、モデルチェンジのたびに鋭さが増している。最近のESもデザインのトーンはやや抑えられているとはいえ、全体としては依然として鋭い印象を保っている。

一方でGSの予想レンダリングは、そうした流れから一歩引いた控えめなスタイルとなっている。グリルとヘッドライトは一体化され、スリムにまとめられており、バンパー形状はエアカーテンを強調することでスポーティな性格を演出している。

引用:Lexus
引用:ニューオートポスト

スポーツセダンとしての
本質を表現したリアデザイン

リアビューではフロント以上にスポーティさが際立っている。テールランプはレクサスの「L」モチーフから進化し、両側を一本の直線でつなぐデザインが採用されている。ランプ上部には「L」エンブレムの代わりに「LEXUS」のレタリングが配置され、より現代的な印象を与えている。バンパーもフロントと同様にスポーティな形状とされ、下部にはクアッドエキゾーストを採用し、高性能であることを主張している。

さらに、トランク上にはスポイラーリップが備わり、ホイールには細身のブラックスポークが採用された。復活の可能性は高くないとされるが、少なくとも高性能専用モデルである「GS F」だけでも再登場してほしいというファンの願いはいまだに根強い。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-30360867-thumb
「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
CP-2023-0225-30362344-thumb
「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
CP-2023-0215-30337288-thumb
ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
CP-2022-0212-30291217-thumb
ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
CP-2023-0065-30271069-thumb
「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
CP-2023-0397-30314268-thumb
「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
CP-2023-0397-30314266-thumb
【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
CP-2023-0274-30292847-thumb
【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
  • アクセスランキング

    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
    【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
    【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!

    最新ニュース

    CP-2022-0212-30360867-thumb
    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    CP-2023-0225-30362344-thumb
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    CP-2023-0215-30337288-thumb
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    CP-2022-0212-30291217-thumb
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    CP-2023-0065-30271069-thumb
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    CP-2023-0397-30314268-thumb
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択

    主要ニュース

    CP-2023-0065-30276477-thumb
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    CP-2022-0212-30288840-thumb
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!
    CP-2023-0065-30271364-thumb
    「500万円で手が届くプレミアム」…ホンダHR-V超え?アキュラADXが放つ“上質×実用”のギャップ!
    CP-2023-0397-30272320-thumb
    「13万円で快適性が激変」…中古モデルYを“別物”にするテスラ純正アップグレードが話題に
    CP-2023-0065-30263506-thumb
    これがハイブリッド?…457馬力のモンスターが「ランドクルーザー」の名をまとって登場
    CP-2023-0065-30269030-thumb
    「784馬力が静かに牙を剥く」…唯一無二の電動V8を積んだBMWの“怪物SUV”が登場!