伝説のフェラーリF40、事故で大破!実は借り物だった?衝撃の真相に迫る!

事故後に大破したフェラーリ・F40

借り物だったことが判明

一般車両でもなかった

引用:Carscoops

フェラーリの歴史を通じて伝説と呼ばれる名車、F40。1987年、フェラーリ創立40周年を記念して発売され、創業者エンツォ・フェラーリ氏の最後の作品となった。世界にわずか1,311台しか存在せず、その価値は年々高騰している。しかし、この車が2025年、英国で相次いで事故を起こし、大きな損傷を受けた。

先月17日、英国で整備のため移動中だったF40が雨で滑り、転覆事故を起こした。この事故は世界中のフェラーリファンに衝撃を与えたが、その驚きが冷めやらぬ20日、別のF40が制御を失いガードレールに衝突する事故が発生した。この車の所有者がF1レーサーだと判明し、さらなる騒動を引き起こした。これら一連の出来事を詳しく見ていこう。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

再び起きた損傷事故

制御不能に陥り回転

今回事故に遭ったF40はF1レーサーのランド・ノリスが所有する車だった。しかし、事故当時の運転者はノリス本人ではなく、別の人物だった。ノリスは当時、ドバイで開催されていた新年イベントに参加していたためだ。詳細は明らかにされていないが、知人が借りて運転中に事故が起きたと見られている。

目撃者によると、F40は道路で制御を失い大きく回転した後、ガードレールに衝突したという。衝突したのは後部バンパーで、摩擦によるタイヤの煙以外に目立った異常は確認されていない。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

損傷は修理可能な範囲

アクセル操作ミスが原因か

情報によれば、F40の損傷は後部に限定されているという。極度の損傷がなかったため、修理は可能な範囲だと考えられる。17日の事故で修復不可能と判断されたF40に比べ、今回は不幸中の幸いと言えるだろう。人的被害も軽微だったとされる。

事故の映像を見ると、特に障害物や危険な要素のない場所で車両が制御を失っている様子が映っている。このため、専門家たちはアクセル操作ミスが原因だと推測している。これは一週間前の事故と同様、オーバーステアによるものと考えられる。

引用:Reddit
引用:Reddit

安全装備が不十分なクラシックカー

運転の未熟さが事故を招く

両事故とも「運転の未熟さ」が原因だとされている。他の車種ならばうまく運転できたかもしれないが、クラシックスポーツカーの運転難度は想像以上に高い。現代のスポーツカーはトラクションコントロールなど、走行安定性を補助するシステムを多数搭載している。しかし、F40が製造された当時はそのような技術はなく、むき出しの状態のスポーツカーだった。そのため、ベテランドライバーでも予期せぬ状況に直面し、事故を起こしてしまったと解釈できる。

フェラーリF40は「王冠をかぶろうとする者はその重みに耐えろ」という格言を思い起こさせる。F40はフェラーリの歴史を超え、自動車史全体を通しても伝説と呼ぶにふさわしい存在だ。今後、事故でF40を失うことがないよう願うばかりだ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-30360867-thumb
「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
CP-2023-0225-30362344-thumb
「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
CP-2023-0215-30341111-thumb
「421馬力の引き際が美しい」…メルセデスAMG CLA 45 Sが放つファイナルエディションの本気
CP-2023-0215-30337288-thumb
ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
CP-2022-0212-30291217-thumb
ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
CP-2023-0065-30271069-thumb
「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
CP-2023-0397-30314268-thumb
「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
CP-2023-0397-30314266-thumb
【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
  • アクセスランキング

    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    「421馬力の引き際が美しい」…メルセデスAMG CLA 45 Sが放つファイナルエディションの本気
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
    【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
    【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動

    最新ニュース

    CP-2022-0212-30360867-thumb
    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    CP-2023-0225-30362344-thumb
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    CP-2023-0215-30341111-thumb
    「421馬力の引き際が美しい」…メルセデスAMG CLA 45 Sが放つファイナルエディションの本気
    CP-2023-0215-30337288-thumb
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    CP-2022-0212-30291217-thumb
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    CP-2023-0065-30271069-thumb
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない

    主要ニュース

    CP-2023-0274-30292847-thumb
    【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
    CP-2023-0065-30276477-thumb
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    CP-2022-0212-30288840-thumb
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!
    CP-2023-0065-30271364-thumb
    「500万円で手が届くプレミアム」…ホンダHR-V超え?アキュラADXが放つ“上質×実用”のギャップ!
    CP-2023-0397-30272320-thumb
    「13万円で快適性が激変」…中古モデルYを“別物”にするテスラ純正アップグレードが話題に
    CP-2023-0065-30263506-thumb
    これがハイブリッド?…457馬力のモンスターが「ランドクルーザー」の名をまとって登場