【EV新時代】ボルボEX90 2026年型…800V化で「10分=250km」急速充電!

【引用:ボルボ】ボルボが2026年型EX90を発表し、電動化SUVの性能と利便性を大幅に引き上げた。最大の進化は、従来の400Vから新しい800Vアーキテクチャへ移行した点にある。これにより充電効率、加速性能、そして全体的な走行効率が飛躍的に向上すると期待される。

【引用:ボルボ】新アーキテクチャに合わせ、ボルボは独自のバッテリー管理ソフトとアルゴリズムを導入。350kW級DC急速充電器を用いれば、わずか10分で最大250kmの航続分を充電できる。従来の最大250kW対応と比べて大幅な進化であり、加えてバッテリーやモーターの軽量化により航続効率も改善された。

【引用:ボルボ】快適装備の進化も注目だ。2026年型EX90には、透明度をボタン操作で自在に調整できるエレクトロクロミック・パノラマルーフが初採用された。すでにセダンのES90で導入済みの技術で、SUVにも展開された形だ。

【引用:ボルボ】安全技術も強化されている。路面凍結や前方危険、事故情報をリアルタイム通知する「コネクテッド安全警告」を新搭載。さらにドライバーが反応しない場合に自動停止し緊急通報するシステムや、暗所での自動回避ステアリング支援、自動縦列駐車機能なども組み込まれた。

【引用:ボルボ】車両の頭脳としては、デュアル「NVIDIA DRIVE AGX Orin」ベースのコアコンピューターを採用し、毎秒500兆回(500TOPS)の演算能力を実現。しかも2025年型EX90ユーザーも、サービスセンターで同様のアップグレードを受けられる仕組みが整えられている。

【引用:ボルボ】生産戦略も合わせて公表された。ボルボは2026年末から米サウスカロライナ州リッジビル工場でXC60の次世代モデル生産を開始予定。同工場は年間15万台のキャパシティを持ち、現在はEX90とポールスター3を生産中。新たにハイブリッドモデルも投入し、米国市場のラインアップを拡充する計画だ。次世代XC90の生産も視野に入っているとみられる。

【引用:ボルボ】ボルボCEOホーカン・サミュエルソン氏は「今回の投資計画は米国市場への長期的コミットメントの表れであり、拠点強化の意思を示すものだ」とコメント。さらに「2025年は米国進出70周年であり、累計販売台数は500万台を超える」と述べ、米市場における存在感を強調した。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33504208-thumb
クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
CP-2023-0065-33360503-thumb
アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
CP-2023-0065-33410935-thumb
運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
CP-2023-0397-33336911-thumb
自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
CP-2024-0113-33455651-thumb
韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
CP-2023-0065-33379027-thumb
「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
CP-2022-0028-33347515-thumb
「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
CP-2023-0397-33386022-thumb
トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • アクセスランキング

    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    CP-2023-0065-33360503-thumb
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    CP-2023-0065-33410935-thumb
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    CP-2024-0113-33455651-thumb
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
    CP-2023-0065-33379027-thumb
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33361843-thumb
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
    0928-LEAF_016-768x511
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した
    CP-2024-0164-33459109-thumb
    「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
    CP-2023-0065-33346753-thumb
    UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
    new york cityscape, tourism concept photograph
    “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
    CP-2022-0013-33338944-thumb
    トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”