ロシアの自動車産業、中国の技術力で復活なるか?注目の国産EV「アトム」が初お披露目

ウクライナ戦争の影響で

自動車産業が打撃を受けたロシア、

中国の技術を導入し新車を公開

引用:Kolesa.ru

ロシアの新型電動SUV、カマの「アトム」が初披露され、注目を集めている。この電気自動車は2021年から開発が始まり、現在広範なテストが進められている。業界では2025年の市場投入が有力視されている。

アトムはロシアの電気自動車スタートアップ「カマ(KAMA)」が開発を進めており、多額の投資を受け本格的な商用化に向けた準備を進めている。特に、ロシア直接投資基金(RDIF)の支援と、中国・南京を拠点とするアトム自動車エンジニアリング・アンド・テクノロジーとの協力により、技術力の確保を図っている。

引用:Kolesa.ru
引用:Kolesa.ru

戦争で停滞した自動車産業

中国との協力で再建を目指す

ロシアの自動車市場は2022年のウクライナ侵攻以降、急速に縮小した。こうした状況下で、カマのアトムはロシアと中国の協力を通じてロシア国内自動車産業の再建と発展を図る重要なプロジェクトとして位置づけられている。

一方で、アトムは2023年5月に公開された画像とは異なる姿で再び注目を集めている。ロシアの自動車専門メディア「コレサ(Kolesa)」が公開した最新の写真では、より大型で洗練されたデザインが確認された。この変更が量産モデルを見据えた設計なのか、それとも新型モデルなのかについて関心が高まっている。

引用:Kolesa.ru
引用:Kolesa.ru

独自のデザインが目を引く

中国EVを思わせるスタイリング

カマ・アトムは外観でMG 4に似たシルエットを見せるが、より大型で全高が高く、全長も長めに設計されている点が特徴だ。フロントには、LEDヘッドライトとライトバーが一体化したデザインが採用され、グリルレスで主要な照明をバンパー内に配置することで、すっきりとした印象を与えている。

サイドビューでは、短いフロント・リアオーバーハングと長いホイールベースが際立ち、車体上部に配置されたサイドウインドウが独特なプロポーションを生み出している。これらのデザイン要素は、最近の中国製EVに見られる斬新なスタイリングを想起させる。

引用:Kolesa.ru
引用:Kolesa.ru

ラインナップ拡大へ展開

新たな展望を示す

現時点でカマ・アトムの詳細な仕様はほとんど明らかになっていない。バッテリー容量や電動モーターの性能など技術面の情報は、今後の発表で明らかにされる見通しだ。

一方、カマは2023年8月に新型電気セダン「ライトニング(Lightning)」を静かに発表し、アトムをベースにした商用バンも開発中だ。こうした多様なモデル展開が、ロシアのEV市場に新たな可能性をもたらすと期待されている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0028-30558725-thumb
「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
CP-2023-0397-30515731-thumb
「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
CP-2023-0215-30514151-thumb
「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
CP-2023-0065-30518940-thumb
1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
CP-2025-0024-30519595-thumb
【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
CP-2023-0065-30523420-thumb
肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
CP-2023-0065-30511121-thumb
【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
CP-2022-0212-30472440-thumb
【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
  • アクセスランキング

    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
    「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
    1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
    【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
    【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ

    最新ニュース

    CP-2022-0028-30558725-thumb
    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    CP-2023-0397-30515731-thumb
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
    CP-2023-0215-30514151-thumb
    「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
    CP-2023-0065-30518940-thumb
    1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
    CP-2025-0024-30519595-thumb
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    CP-2023-0065-30523420-thumb
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション

    主要ニュース

    CP-2023-0397-30469373-thumb
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    CP-2023-0215-30470207-thumb
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ
    CP-2023-0397-30467389-thumb
    「ついにメタバースへ?」…ランボルギーニが仮想空間で新型スポーツカー「テメラリオ」を電撃公開!
    CP-2023-0047-30456058-thumb
    「充電不要のEV誕生!?」日産e-POWER第3世代が実燃費16%改善、1200km無給電走行でライバルを完全粉砕へ!
    CP-2022-0212-30445947-thumb
    「EV時代に完全逆行!?」トヨタが仕掛ける「次世代エンジン」がまさかの大注目…600馬力超、MR2・セリカ復活の現実味とは
    CP-2023-0225-30492529-thumb
    【黒の頂点】ランドローバーが全身漆黒の「レンジローバー スポーツSVブラック」発表、豪華すぎる内外装と怪物級パワーを全公開!