ホンダ、“幻の大型SUV”復活か…日産パトロールベースの「新型ホライゾン」計画浮上

27年ぶりの復活を予告
ホンダのSUV「ホライゾン」
日産との協業が実を結ぶか

引用:Theottle

かつてホンダが販売していた大型SUV「ホライゾン(Horizon)」の名が、27年ぶりに復活する可能性が浮上している。しかも今回は、いすゞではなく日産のSUVプラットフォームを基盤に再登場する可能性があり、業界の注目を集めている。

ホンダと日産は最近まで経営統合に向けた協議を行っていたが、交渉は最終的に決裂した。ただ、個別プロジェクトレベルでの協業の余地は残されており、ホライゾンの復活もそうした文脈の中で語られている。今回はこのホライゾン復活の可能性について、もう少し詳しく見ていきたい。

引用:Honda
引用:Theottle

パトロールをベースに復活?
過去のいすゞベースから日産へ

ホライゾンは1994年から1999年にかけて、いすゞ・ビッグホーン(BigHorn)をベースにOEM供給を受け、ホンダが独自販売していたSUVだ。専用グリルなどで差別化が図られていたが、基本的な構造やメカニズムはビッグホーンと同一だった。なかでも「ハンドリング・バイ・ロータス(Handling by Lotus)」というフレーズは、今なお一部の愛好家の間で語り継がれている。

そして今回、復活が噂されている新型ホライゾンは、日産のパトロール、またはその北米版となるアルマダをベースとするバッジエンジニアリング車となる可能性が高い。搭載されるパワートレインは、3.8リッターV6自然吸気エンジン(316ps)または3.5リッターV6ツインターボ(425ps)が想定されており、後者は日産ZやインフィニティQ60などに採用されている高性能ユニットだ。

引用:Reddit
引用:Nissan

協業は破談も、SUV分野での連携に期待
量産は2027年か

ホンダと日産の経営統合は頓挫したものの、戦略的提携や技術の共有といった形での協業は今後も十分にあり得る。両社は電動化だけでなく、大型内燃機関SUVといった分野でも共通点を見出せる立場にある。現在のホンダには、パリセードやランドクルーザーといったフルサイズSUVに相当するモデルが存在していない。そのため、ホライゾンの復活はこの市場における「空白地帯」を埋める戦略的な一手と位置付けられる。

日産の堅牢なラダーフレーム構造を活用することで、開発コストを抑えつつ、市場参入のスピードを高められるという利点もある。量産が実現すれば、2027年中の登場も視野に入る。かつての車名を復活させるにとどまらず、ホンダにとってはフルサイズSUV戦略の転換点となる可能性を秘めている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
CP-2023-0065-33542147-thumb
ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
CP-2023-0186-33542454-thumb
日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
CP-2023-0065-33513499-thumb
電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • アクセスランキング

    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    CP-2023-0076-33609005-thumb
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    CP-2023-0065-33584636-thumb
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた

    主要ニュース

    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2025-0248-33479712-thumb
    トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    CP-2024-0164-33601658-thumb
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号