北米市場でマツダの躍進が続く中、唯一減少したCX-5の新型デザインとは?モデル廃止の危機に直面する中での未来像

北米市場を制圧したマツダ

CX-5のみ販売台数が減少

新型はどのような姿に

引用:YouTubeチャンネル「AutoYa」

本年度に入り、北米市場で注目すべき成果を上げているマツダ。1~8月の販売台数は283,611台で、昨年同期比16%増加しており、昨年8月の総販売台数は37%の増加幅が記録した。さらに8月の実績は月の史上最高値を更新し、北米市場に進出して以来2番目に高い数値が達成された。しかし、全てのモデルにおいて販売が増えたわけではない。

C-セグメントクロスオーバーSUVである「CX-5」は、これまで史上最高の販売実績が上げてきたCXシリーズとは異なり、唯一10%の減少を記録した。2017年に第2世代が発売され、2022年のフェイスリフト後、モデルの老朽化に入ったことが原因と指摘されている。もしマツダがこれを克服する新車を準備中であれば、どのような姿になるだろうか。ブランドの最新デザインが反映された現実味を帯びた仮想レンダリングが最近公開された。

引用:マツダ
引用:YouTubeチャンネル「AutoYa」

さらに高級感が増した外観に

グリル、エンブレムには照明が追加され

自動車の仮想レンダリング専門クリエイター「オートヤ(AutoYa)」は23日、自身のユーチューブチャンネルに2026年型マツダCX-5の想像図を公開した。シルエットは前輪駆動方式でありながら後輪駆動SUVを連想させるCX-5特有の比率が引き継がれている。ヘッドランプには長く鋭いデイタイムランニングライト(DRL)が適用され、グリルの縁やエンブレムにも照明が追加されるなど、最新のトレンドが積極的に反映されている。

グリルデザインは閉鎖型に近づいた。DRLと共に点灯された照明は縁だけでなく側面にも斜めのパターンで適用され、高級感を醸し出している。以前よりシャープになったヘッドランプの端部は側面のキャラクターラインと自然につながっている。フラッシュタイプに変更されたドアハンドルは側面部分をさらにすっきりと見せている。ブラックハイグロスで仕上げられたバンパー下部とサイドスカート、ホイールアーチカバーは都心型SUVのアイデンティティを強調する要素である。

引用:マツダ
引用:YouTubeチャンネル「AutoYa」

車内インテリアの変化の幅はさらに増大

最新のデザイン要素が満載

車内インテリアは、外観よりも変化の幅がより大きく感じられる。センターフェイシアを埋め尽くす大型ディスプレイによって、既存モデルのフローティングタイプスクリーンは物足りない印象になってしまう。水平方向のエアベントは内外をローズゴールドカラーで仕上げられ、高級感漂う雰囲気を醸し出している。計器盤も最近のトレンドに従いフルデジタル方式に変更された。

ダッシュボードのようにツートーンカラーが適用されたステアリングホイールは、下部スポークを大胆に省略し、リムをDカットに処理した。CX-5特有のスポーティなイメージによく溶け込んでいる。変速レバーはこれまで固守してきた機械式の代わりに電子式に変更された。その後にはカップホルダーとセンターコンソールアームレストが同じ高さに配置され、一体感が強調される。

引用:マツダ
引用:マツダ

後継モデルCX-50の登場

フルモデルチェンジが行われるか

実際、北米市場ではマツダCX-5の後継に他ならないCX-50が販売されている。全幅1,920mmに達するこのモデルはアメリカ、中国など一部の海外市場でのみ販売されている。しかし、CX-5はCX-50が登場してから2年が経過しても、販売台数が2倍以上である。このことにより、一部ではCX-5が廃止されずに別途フルチェンジが行われる可能性があるとも見込まれている。今回のレンダリングが登場した理由とも言えるだろう。

一部の海外メディアは、CX-5のフルモデルチェンジに2.5Lガソリンターボエンジンベースのe-スカイアクティブPHEV仕様が追加されると報じた。フラッグシップモデルであるCX-90にも搭載されるパワートレインによって、合計総出力は323馬力以上になる。果たしてマツダが今回のモデルを最後にCX-5の歴史を締めくくるのか、次世代の新車を発売するのかは来年下半期まで見守る必要があるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-30360867-thumb
「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
CP-2023-0225-30362344-thumb
「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
CP-2023-0215-30337288-thumb
ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
CP-2022-0212-30291217-thumb
ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
CP-2023-0065-30271069-thumb
「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
CP-2023-0397-30314268-thumb
「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
CP-2023-0397-30314266-thumb
【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
CP-2023-0274-30292847-thumb
【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
  • アクセスランキング

    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択
    【LiDAR革命】フォードCEOが“カメラだけのテスラ”を一刀両断!安全の本質とは?
    【世界販売台数1位】トヨタ「RAV4」、モデルYを2000台差で抜き去る!ハイブリッド旋風の真相
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!

    最新ニュース

    CP-2022-0212-30360867-thumb
    「106年目の翼が変わった」…ベントレーが選んだ“次の100年”を象徴する新エンブレムが登場!
    CP-2023-0225-30362344-thumb
    「EV神話に陰り?」…トヨタRAV4が世界1位に返り咲き、テスラを逆転した“静かな反撃”
    CP-2023-0215-30337288-thumb
    ボンネットの下に潜むV8の牙…フェラーリ新型「アマルフィ」、“クラシックと最先端”が融合
    CP-2022-0212-30291217-thumb
    ついに「Apple vs 自動車メーカー」の火種が爆発…CarPlay Ultraが奪う“本当の主導権”とは?
    CP-2023-0065-30271069-thumb
    「50日で2万台突破!」…“価格破壊の怪物EV”が中国で爆発的ヒット、日産の本気が洒落にならない
    CP-2023-0397-30314268-thumb
    「100台当たり237件の故障警告?」今買い替えるならPHEVかBEVか…業界を揺さぶる最新データが突きつけた選択

    主要ニュース

    CP-2023-0065-30276477-thumb
    【ル・マン王者のDNA】フェラーリ「296スペチアーレ」限定登場!880馬力PHEVが放つ勝利の鼓動
    CP-2022-0212-30288840-thumb
    【航続1200km】日産の第3世代e-POWER「5-in-1」モジュールが欧州上陸、ミドルエイジを電動沼へ誘う!
    CP-2023-0065-30271364-thumb
    「500万円で手が届くプレミアム」…ホンダHR-V超え?アキュラADXが放つ“上質×実用”のギャップ!
    CP-2023-0397-30272320-thumb
    「13万円で快適性が激変」…中古モデルYを“別物”にするテスラ純正アップグレードが話題に
    CP-2023-0065-30263506-thumb
    これがハイブリッド?…457馬力のモンスターが「ランドクルーザー」の名をまとって登場
    CP-2023-0065-30269030-thumb
    「784馬力が静かに牙を剥く」…唯一無二の電動V8を積んだBMWの“怪物SUV”が登場!