新車サイバートラックのドア修理に47万円!?オーナーの「DIY修理」で4000円で解決したワケ

テスラ車に軽微な損傷

修理センターで数十万円の見積も

自己修理で解決した事例とは

引用:Teslarati

テスラをはじめとする電気自動車の修理費用は、従来のガソリン車の数倍に及ぶことがある。機械的な構造自体は比較的シンプルだが、高価なバッテリーや電気モーターなどが一体型のユニットとして設計されているためだ。部分修理ができれば理想的だが、現状では全体交換が一般的となっている。

特にテスラのサイバートラックは、軽微な損傷でも高額な修理見積もりが提示されることが多い。塗装を施さない代わりに、加工が難しい高強度の特殊鋼板を採用しているため、修理の難度が高いためだ。あるサイバートラックのオーナーは、ドアの軽微なへこみに数十万円の修理費を請求され、最終的に自力での修理に踏み切った。

引用:Cybertruck Owners Club
引用:Detroit Tesla

ドアのへこみ修理で見積もり

「全体交換が唯一の選択肢」

先月21日(現地時間)、自動車専門メディアのInsideEVsは、サイバートラックのオーナーが自力でドアのへこみを修理した事例を報じた。報道によると、米デトロイト在住のこのオーナーは、納車からわずか数週間で事故に遭った。他車の運転手がサイバートラックの運転席ドアにへこみを付けてしまったのだ。

新車だったため、オーナーはテスラのサービスセンターに入庫を検討したが、見積もりを見て方針を変更。へこみ部分のみの修理は不可能で、ドアパネル全体の交換が必要とされ、部品代828ドル(約13万円)、工賃などを含め総額3,000ドル(約47万円)の見積もりが出されたためだ。

引用:YouTubeチャンネル「Detroit Tesla」
引用:YouTubeチャンネル「Detroit Tesla」

吸盤での修理を試行

最終的な費用は120分の1に

オーナーは自力での修理を確信して帰宅し、友人の協力を得て修理に挑戦。最初は修理用の吸盤での引き出しを試みたが、パネルへの密着が不十分で失敗。次に、損傷部を加熱し、グルーガンのスティックで引っ張る手法も試したが、これも効果は見られなかった。

3回目の挑戦で、パネルを加熱後に再度吸盤を使用したところ、へこみが元の形状に復元し、修理に成功。この自己修理にかかった費用は、オーナーによれば、必要な道具は自宅にあったものを使用し、協力してくれた友人との昼食代25ドル(約4,000円)のみで済んだという。これはサービスセンターの見積もり額のわずか120分の1だった。

引用:Facebook「Joey Arrowood」
引用:Torque News

不要な全体交換による修理

資源の無駄遣いも懸念材料に

一方、これ以前にも法外な修理費用を提示されたサイバートラックのオーナーがいた。走行中の飛び石がサブフレームと後輪ギアボックスに当たって穴が開き、潤滑油が全て流出する事態に見舞われたのだ。穴自体は小さかったにもかかわらず、サービスセンターは後輪駆動ユニット全体の交換が必要と判断し、修理費として7,660.55ドル(約120万円)を請求した。

このニュースに対し、ネット上では「このような全体交換を続ければ、費用面以上に環境負荷が深刻になる」、「環境への配慮を掲げるEVメーカーの姿勢として矛盾している」、「実質無料での修理を実現した」、「テスラは実費の120倍を請求していたことになる」、「加害者にとっては救世主のような存在だった」など、様々な意見が寄せられた。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32553084-thumb
【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
CP-2023-0047-32511483-thumb
【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
CP-2025-0108-32503934-thumb
日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
CP-2022-0212-32492874-thumb
レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
CP-2023-0186-32498012-thumb
ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
CP-2025-0108-32501881-thumb
「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
4_18744_21718_3254
PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
CP-2025-0024-32498775-thumb
ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • アクセスランキング

    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
    PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
    ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32553084-thumb
    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    CP-2023-0047-32511483-thumb
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    CP-2025-0108-32503934-thumb
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    CP-2022-0212-32492874-thumb
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    CP-2023-0186-32498012-thumb
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    CP-2025-0108-32501881-thumb
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32503332-thumb
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    CP-2024-0164-32535548-thumb
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
    CP-2024-0164-32535565-thumb
    【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
    CP-2023-0070-32488483-thumb
    【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
    CP-2023-0397-32484846-thumb
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
    CP-2025-0133-32501452-thumb
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”