「伝説のマイクロクーペ」全長3mのトヨタiQ、なぜ今でも語り継がれる?GRMNの異端なスペックと共に振り返る

全長3mのミニマムクーペ

高性能と斬新なデザインを両立

いまでも試乗のチャンスあり?

引用:Reddit

2008年に登場したトヨタiQは、そのコンパクトなボディと斬新なデザインで話題を集めたマイクロクーペだ。軽自動車よりもさらにコンパクトな全長2,985mm、全幅1,680mm、全高1,500mmというサイズを実現し、革新的なコンセプトを掲げた意欲作として市場に姿を現した。

1世代限りの生産で終了となったものの、15年が経過した現在でもiQの先進性は語り草となっており、その後の様々な派生モデルや高性能車両の開発に影響を与え続けている。

引用:Reddit
引用:Reddit

革新的マイクロクーペ、iQの誕生

高性能モデルGRMNシリーズへと進化

発売翌年の2009年、トヨタはチューニングモデルのiQ GAZOO Racing tuned by MN(GRMN)を100台限定で投入。欧州仕様のiQ 130Gをベースに開発され、1.3リッターエンジン(1NR-FE)に6速MTとカスタムサスペンションを組み合わせ、優れた走行性能を実現した。

GAZOO Racing専用カラーにRAYS製16インチホイール、スポーツシートなど充実した装備を標準採用。発売と同時に話題を呼び、限定台数は即完売となり、iQの魅力を如実に示す結果となった。その後2012年には、エンジン出力を強化した「iQ GRMNスーパーチャージャー」が登場し、これも100台限定で大きな反響を集めた。

引用:Reddit
引用:Reddit

スーパーチャージャー搭載で進化を遂げたiQ GRMN

現在でも試乗可能との情報も

ROTREX製スーパーチャージャーの追加により、性能を大幅に向上させたiQ GRMN。通常モデルから36馬力アップし、サスペンションも高性能走行に対応するようアップグレードを施した。100台限定のこのモデルも1ヶ月半で完売となり、トヨタのiQプロジェクトの成功を印象づけた。

現在、iQ GRMNシリーズは中古市場でも希少な存在となっている。ただし、一部のトヨタ販売店ではレンタカーとして保有しているところもあり、このユニークな小型スポーツカーに興味がある人は、試乗の機会を探してみるのもよいだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
CP-2023-0065-33602501-thumb
レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
CP-2023-0065-33582262-thumb
合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
CP-2023-0065-33594732-thumb
日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
CP-2023-0186-33567111-thumb
日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
CP-2024-0181-33483425-thumb
高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • アクセスランキング

    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    CP-2023-0067-33569885-thumb
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    CP-2023-0397-33587674-thumb
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    CP-2023-0065-33574153-thumb
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆