電気自動車の「エコ」神話崩壊?ブレーキダストがディーゼル排ガス以上に有害

電気自動車のブレーキダストは

ディーゼル排ガスより有害?

電気自動車は本当にエコカーなのか

引用:Reddit

電気自動車は排気ガスを出さないことから「エコカー」として注目されている。しかし実際には目に見えない形で深刻な危険が潜んでいる。それが「ブレーキダスト」だ。

最新の研究によれば、電気自動車のブレーキパッドから出る微粒子や有害物質がディーゼル排ガスよりも深刻な健康リスクを引き起こす可能性があることがわかった。特に電気自動車は車体が重いため、ブレーキ使用時に多くの粉じんが発生しやすいという。果たして、電気自動車は環境に優しい未来を実現する車両と言えるのだろうか。

引用:Reddit

電気自動車のブレーキパッド

想定外の事実が明らかに

車両を停止させるために必要不可欠なブレーキ。その中でも特にブレーキパッドが多くの微粒子を放出していることが、予想以上に問題となっている。英サウサンプトン大学の研究チームが4種類のブレーキパッドを分析した結果、米国で一般的に使用されている「非石綿有機パッド」から最も高い毒性が検出された。このパッドから放出される微粒子は肺の炎症や癌を引き起こすリスクが最も高く、ディーゼル排ガスよりも人体に有害であることが判明した。

かつてブレーキパッドには石綿が使用されていたが、肺疾患との関連性が明らかとなり、使用が禁止された。しかし、その代替品として使用された銅成分のパッドも同じように危険であることがわかった。銅の粉じんは肺がんや喘息、慢性肺疾患などを引き起こす可能性があり、「エコ」を掲げる一方で、有毒な粉じんが放出されている現実がある。

引用:Reddit

規制の盲点となっている

ブレーキダスト問題

排ガスに対する規制は年々厳しくなっているが、ブレーキダストのように排気ガス以外の粒子状物質に対する規制は依然として不十分なままだ。米国の一部の州ではブレーキパッドに含まれる銅の使用量を削減する法案が可決されたが、この措置は人体への影響を考慮したものではなく、水質保護を目的としているに過ぎない。現実的には私たちが日々吸い込む空気には何の保護もないのが現状だ。欧州連合(EU)は2026年からユーロ7排出ガス規制を導入し、ブレーキダストの排出量制限を予定している。しかし、この規制は新車にのみ適用され、既存の車両や部品市場にはほとんど影響を与えない見込みだ。つまり、私たちは依然として有害な粉じんにさらされ続けることになる。

電気自動車はさらに問題を抱えている。内燃機関車よりも車体が重いため、ブレーキを多く使用し、その結果としてより多くのブレーキダストを排出する。また、タイヤの摩耗による微粒子も加わり、電気自動車が本当に環境に優しいとは言い切れない状況が続いている。目に見えない微粒子が私たちの肺を蝕んでいるにもかかわらず、これに対する規制は依然として不十分だ。「排ガスゼロ」というキャッチフレーズに惑わされ、真の問題を見過ごしてはいけない。ブレーキダスト問題を解決しない限り、電気自動車は環境に優しいどころか、別の形で公害の原因になりかねないのだ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33072820-thumb
「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
CP-2023-0186-33068272-thumb
【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
CP-2023-0065-33059304-thumb
ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
CP-2024-0164-33188962-thumb
【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
CP-2024-0164-33188969-thumb
【100年の傑作】ロールス・ロイス「ファントム・センテナリー」…製作に4万時間を費やした“究極のファントム”
CP-2024-0164-33188838-thumb
アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
CP-2024-0164-33188920-thumb
ポルシェAGが公開…「カイエン・エレクトリック」に搭載される800V高電圧技術、業界最高水準の性能へ
CP-2023-0047-33051224-thumb
【世界No.1SUV】トヨタ「新型RAV4」登場…電動化で進化した“最強SUV”が再び走り出す
  • アクセスランキング

    「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
    【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
    ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
    【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
    【100年の傑作】ロールス・ロイス「ファントム・センテナリー」…製作に4万時間を費やした“究極のファントム”
    アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
    ポルシェAGが公開…「カイエン・エレクトリック」に搭載される800V高電圧技術、業界最高水準の性能へ
    【世界No.1SUV】トヨタ「新型RAV4」登場…電動化で進化した“最強SUV”が再び走り出す
    「救えたはずの命」…世界を揺るがすテスラ事故、革新の象徴が直面した“安全の限界”
    【次世代カローラ】トヨタが挑む電動革命…伝統と革新が交わる“未来セダン”の核心

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33072820-thumb
    「デザイナー絶句」…AIが創った“スーパーカー”が自動車デザインを塗り替える!
    CP-2023-0186-33068272-thumb
    【トヨタの本気】新型プリウス、燃費も走りも妥協なし…“静かな革命”が始まる
    CP-2023-0065-33059304-thumb
    ネヴェーラ、“1.81秒×時速412km”で電気の限界を超えた「究極のハイパーカー」公開!
    CP-2024-0164-33188962-thumb
    【2025年版】信頼性が最も低い新車トップ10…CR調査でフォード勢がワースト独占
    CP-2024-0164-33188969-thumb
    【100年の傑作】ロールス・ロイス「ファントム・センテナリー」…製作に4万時間を費やした“究極のファントム”
    CP-2024-0164-33188838-thumb
    アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33054651-thumb
    「救えたはずの命」…世界を揺るがすテスラ事故、革新の象徴が直面した“安全の限界”
    CP-2023-0065-33050295-thumb
    【次世代カローラ】トヨタが挑む電動革命…伝統と革新が交わる“未来セダン”の核心
    CP-2023-0065-33048557-thumb
    EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
    CP-2024-0164-33128325-thumb
    BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
    CP-2024-0164-33128218-thumb
    特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
    CP-2024-0164-33128209-thumb
    あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?