トヨタ「FT-Bh」47.6km/Lの驚異的な燃費を実現した未来のハイブリッドカー

トヨタの小型コンセプトカー「FT-Bh」

驚異的な燃費、リッター当たり47.6km

ハイブリッド化と軽量化が奏功

引用:CNET

トヨタが2012年のジュネーヴ国際モーターショーで発表した小型コンセプトカー「FT-Bh」は当時の次世代ハイブリッドシステムを搭載していた。この車両は将来発売されるモデルに搭載されるハイブリッドシステムのテストベースとなる重要なモデルであり、トヨタがハイブリッド車の普及が進むと予想した2010年代後半をターゲットに開発が進められた。

FT-Bhはハイブリッドシステムに加え、車体の軽量化や空気抵抗を抑えるための革新的なデザインなど燃費効率を極限まで高めるための様々な技術が投入された。その結果、12年を経た今でもその優れた燃費性能が話題に上ることは間違いない。ここでその仕様を詳しく見ていこう。

引用:CNET
引用:CNET

全長わずか3,985mmのコンパクトボディ

斬新な外観デザインに賛否両論

FT-Bhの燃費性能は当時の欧州基準でリッター当たり47.6kmという驚異的な数値を記録した。この驚異的な効率を実現するために車体サイズを極限まで小型化。全長3,985mm、全幅1,695mm、全高1,400mmという非常にコンパクトなボディを採用しながら、4人乗りの実用性も確保。現実的な使用にも耐えうる設計が施されている。

外観デザインは燃費効率を追求するために空力性能を重視。そのため美的な観点から評価は分かれた。長いボンネットは空気抵抗を減らすために下方に湾曲し、低い車高と相まって潜水艦のようなシルエットを描く。フロントフェイスとバンパーはラップアラウンド形状で滑らかに繋がり、空気の流れを最適化している。

引用:CNET
引用:CNET

空気抵抗を極限まで低減するデザイン

車体重量はわずか786kgまで軽量化

サイドビューも空力性能を追求したデザインが特徴的で、緩やかに立ち上がるAピラーから後部へとなだらかに流れるファストバックスタイルは、魚の背のような曲線を描く。サイドのキャラクターラインやウィンドウベルトラインにも流れるようなデザインが採用されている。さらに、デジタルサイドミラーやフラットな形状のホイール、格納式のドアハンドルなど、未来的な要素も随所に盛り込まれている。

FT-Bhの空気抵抗係数(Cd値)は0.235という驚異的な数値を記録。やや極端なデザインになったものの、当時のプリウスの0.25を上回る優れた空力性能を実現した。パワートレインには直噴式の1リッター2気筒エンジンとハイブリッドシステムを採用。軽量化のため、ニッケル水素電池に代わってリチウムイオン電池が搭載され、内装材の軽量化も徹底して行われ、車両重量はわずか786kgに抑えられた。

引用:CNET
引用:Wikimedia Commons

ハイテクな雰囲気漂うインテリア

2010年代のトヨタ新型車にも影響

インテリアはハイテクで未来的な雰囲気が漂うデザイン。外装デザインを踏襲した曲線美あふれるダッシュボードと計器盤が目を引く。計器類はフローティング式で、半透明素材を使用し先進性を演出。Aピラーの間にはガラスが配置され、前席では開放感のある視界を確保できる仕様となっている。外装デザインに対しては賛否両論があったが、インテリアは当時最先端のデザインとして高く評価された。

FT-Bhは量産には至らなかったものの、そのデザイン要素は同時期に発売されたトヨタの他のモデルに影響を与えた。特に2012年発売のオーリスや86にはFT-BhのDNAが色濃く反映されている。2世代目のオーリスに見られる薄型でシャープなヘッドライトや空力性能を高めるラウンド形状のフロントパネルなどはFT-Bhと酷似したデザインだ。こうしたデザイン哲学はその後トヨタ車に広く適用され、低燃費化に大きく貢献したとされている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0082-32443303-thumb
欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
CP-2024-0164-32464362-thumb
ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
CP-2024-0164-32464356-thumb
【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
CP-2024-0164-32464353-thumb
トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
CP-2025-0057-32373538-thumb
【新型】BMW「iX3」、航続805km&469馬力!ノイエクラッセ初採用で次世代EV革命
CP-2023-0066-32367672-thumb
BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
CP-2023-0065-32424487-thumb
【衝撃】1966年マスタングがテスラ心臓で覚醒!400馬力&自動運転搭載EVレストモッドに世界騒然
CP-2023-0082-32392061-thumb
フォルクスワーゲン「ID.クロスコンセプト」初公開…次世代EV戦略を象徴する新型SUV
  • アクセスランキング

    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
    【新型】BMW「iX3」、航続805km&469馬力!ノイエクラッセ初採用で次世代EV革命
    BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌
    【衝撃】1966年マスタングがテスラ心臓で覚醒!400馬力&自動運転搭載EVレストモッドに世界騒然
    フォルクスワーゲン「ID.クロスコンセプト」初公開…次世代EV戦略を象徴する新型SUV
    スーパーカーがついに海へ…!ランボルギーニ「シーボブSE63」電動水中マシン公開
    メルセデス・ベンツ、新型GLC EV公開へ…39インチ「ハイパースクリーン」で運転席を劇場空間に一新

    最新ニュース

    CP-2023-0082-32443303-thumb
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
    CP-2024-0164-32464362-thumb
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
    CP-2024-0164-32464356-thumb
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
    CP-2024-0164-32464353-thumb
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
    CP-2025-0057-32373538-thumb
    【新型】BMW「iX3」、航続805km&469馬力!ノイエクラッセ初採用で次世代EV革命
    CP-2023-0066-32367672-thumb
    BMW新型iX3に初搭載された「パノラミックビジョン」…ノイエクラッセが示す次世代UIの全貌

    主要ニュース

    CP-2024-0164-32444122-thumb
    スーパーカーがついに海へ…!ランボルギーニ「シーボブSE63」電動水中マシン公開
    CP-2025-0024-32351813-thumb
    メルセデス・ベンツ、新型GLC EV公開へ…39インチ「ハイパースクリーン」で運転席を劇場空間に一新
    CP-2023-0186-32359362-thumb
    【新型】フォード「レインジャー」 MS-RT PHEV鮮烈デビュー!277馬力ハイブリッドでトラック電動化競争に挑む
    CP-2023-0094-32367523-thumb
    【セダン復活】インフィニティ新型「Q50」2027年登場へ…400馬力V6ツインターボ搭載、レッドスポーツも計画
    CP-2025-0133-32334228-thumb
    【900馬力ハイブリッド】LFA後継の衝撃デビューへ…レクサス次世代スーパーカー「LFR」鮮烈レンダリング公開!
    CP-2024-0164-32425195-thumb
    ボルボ新型「ES90」生産開始…史上最強680馬力&航続700kmの電動フラッグシップセダン