ホンダ、約30万台をリコール発表!エンジン停止や駆動力喪失の危険性、アキュラMDXにも新たな欠陥が判明

ホンダが29万4,612台をリコール

エンジン停止や駆動力喪失の懸念

アキュラMDXには他の欠陥も

引用:Reddit

ホンダはエンジン機能に直接影響を及ぼす可能性のある欠陥により、大規模なリコールを発表した。このリコールにはホンダの高級ブランドであるアキュラの車も含まれ、対象車両は約30万台に上るという。

リコールの原因として発表されたのは燃料噴射制御装置の欠陥だ。この欠陥によって、エンジンが停止する可能性が指摘されている。ホンダはこれを受けて調査を開始し、3月から順次リコールを通知する予定だという。どのような欠陥が発生し、どの車種が対象となるのか、詳しく見ていこう。

引用:US News Cars
引用:Kelley Blue Book

ホンダ、大規模リコールを発表

燃料噴射制御装置に欠陥

米国で、ホンダとアキュラの車両29万4,612台に対するリコールが発表された。リコールの原因はエンジン噴射電子制御装置の欠陥で、具体的にはこの装置を制御するソフトウェアに問題があるという。事態の深刻さを受けて、ホンダは1年間の原因調査を経て、今回のリコールを発表した。

リコール対象となるのは2021年から2025年製造のアキュラ・TLXタイプS、2022年から2025年製造のアキュラ・MDXタイプS、2023年から2025年製造のホンダ・パイロットだ。比較的新しいモデルまでリコール対象となっており、所有者の不安も高まると予想されている。

引用:Acura of Barrie
引用:John Eagle Acura

アキュラ、リアカメラにも欠陥

追加リコールの可能性も

燃料噴射電子制御装置のソフトウェア欠陥は、エンジンの停止や駆動力の喪失を引き起こす可能性がある。米国政府は、ソフトウェアの誤作動により「スロットル開度が変化すると」エンジンが駆動力を失い、停止するリスクがあると指摘している。

さらに、アキュラ・MDX2025年モデルでは別の欠陥も確認されている。それはトランスミッションが後退から他の走行位置に変更された後、再度後退に入れた際にリアカメラが正常に作動しないという問題だ。この問題が発生した車両は9,221台に上り、安全性に直結するため、追加リコール措置が避けられない見通しだ。

引用:Ron Tonkin Honda
引用:Just Auto

「不幸中の幸い」ホンダの調査結果

事故報告はなし

ホンダは欠陥について2023年12月から調査を開始し、現在までに674件の保証請求事例を収集した。幸いなことに、現時点でこの欠陥に起因する事故の報告はないとされている。また、リアカメラの問題についても2023年10月に初めて報告され、その後関連する事故は確認されていないという。

ホンダは2025年の幕開けと共に、大規模なリコール対応に乗り出すこととなった。ブランドの信頼回復のためには迅速なリコール対応と共に、消費者の信頼を取り戻すための追加的な対策が求められるだろう。今回の問題がどのように解決されるか、今後の動向に注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
CP-2023-0065-33602501-thumb
レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
CP-2023-0065-33582262-thumb
合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
CP-2023-0065-33594732-thumb
日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
CP-2023-0186-33567111-thumb
日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
CP-2024-0181-33483425-thumb
高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • アクセスランキング

    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    CP-2023-0067-33569885-thumb
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    CP-2023-0397-33587674-thumb
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    CP-2023-0065-33574153-thumb
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆