トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破

【引用:トヨタ】トヨタは11月10日、バンコクで新型「ハイラックス」9代目モデルを公開し、電動ピックアップでも従来型同等の実用性を確保できることを示した。純電気仕様の「ハイラックスBEV」は最大積載約715kg、牽引約1600kgを備え、59.2kWhバッテリーによりWLTP240km(NEDC300km)の航続距離を実現。トヨタはハイラックスを軸に、BEV、48Vハイブリッド、ディーゼル、FCEVを並行展開する「マルチパスウェイ」戦略を本格化させると説明した。

【引用:トヨタ】新型では強化されたIMVラダーフレームを継続しつつ、電動パワーステアリング、新設計マウント類、前面フレーム延長、改良サスペンションを採用して耐久性と快適性を向上。前輪はコイルスプリング独立式、後輪はリーフスプリングで、積載重視仕様と日常走行重視仕様の二種類のチューニングが設定される。四輪駆動モデルにはパートタイム4WD、高低速ギア、リアデフロック、「マルチテレインセレクト」が設定され、オフロード性能も大幅に強化された。

【引用:トヨタ】ディーゼル仕様では欧州市場向けとして48Vマイルドハイブリッドを設定。2.8リッターディーゼルに小型バッテリーとモーター発電機を組み合わせ、低速振動と騒音を低減しながら加速応答性を改善した。最大積載1トン、牽引3.5トンという商用領域の能力も維持。外観は「タフ&アジャイル」をテーマにスリムなLEDヘッドランプと水平基調のフロントを採用し、「TOYOTA」レタリングがクラシックな印象を強める。電動仕様はグリルレスのクリーンフロントでEVらしいアイデンティティを付与し、全車に新型リアデッキステップとサイドステップを標準装備した。

【引用:トヨタ】内装は実用性と最新装備を両立し、12.3インチ独立型モニター(基本モデルは8インチ)と12.3インチデジタルメーター(下位は7インチ)を配置。物理スイッチを適度に残して操作性を確保した。ランドクルーザー系ステアリング、コンパクトなシフトノブ、走行モードセレクター、デュアルグローブボックスなども搭載。生産拠点は引き続きタイで、ハイラックスBEVは149万1000バーツ(約711万円)に設定される。欧州とオーストラリアは2025年12月、アジア地域は2026年、国内は2026年中盤以降に順次導入予定で、詳細仕様と価格は発売時期に合わせて公開される予定だ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33507289-thumb
「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
CP-2023-0397-33526590-thumb
米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
CP-2024-0181-33409230-thumb
ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
CP-2023-0065-33524114-thumb
冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
CP-2023-0065-33443621-thumb
300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
CP-2024-0164-33601616-thumb
量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
CP-2024-0164-33601703-thumb
車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
CP-2023-0065-33515656-thumb
「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • アクセスランキング

    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
    CP-2023-0065-33524114-thumb
    冬の“初冷え”が車を襲う、5,000円節約で50万円失う現実
    CP-2023-0065-33443621-thumb
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
    CP-2024-0164-33601616-thumb
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33559945-thumb
    78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
    CP-2023-0065-33485495-thumb
    「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
    CP-2023-0065-33491376-thumb
    省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
    Depositphotos_350505454_S
    高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
    CP-2024-0042-33409849-thumb
    日本車が韓国VIP市場で存在感? アルファードとLMが高級軸を塗り替える
    CP-2023-0065-33405526-thumb
    アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える