【衝撃デビュー】レクサスがモントレーで公開した新スポーツコンセプト V8ハイブリッド説も浮上し「電動時代の猛獣」として注目

未来志向のLEXUS Sport Concept公開
LFAのDNA継承とハイブリッドV8の可能性
2026年以降の市販化と日本市場への期待

引用:レクサス

レクサスがモントレー・カー・ウィークのザ・クエイル会場で「LEXUS Sport Concept」をサプライズ公開した。スピンドルグリルを廃し、幅広で極端に低い姿勢と未来的なラインのみが存在感を放つ未来志向の2ドアクーペだ。

外観は、かつてのLFAやLCを彷彿とさせるワイド&ローで、フロントには水平のL字型デイタイムランニングライト、リアにはアクティブウイングを備えたファストバックスタイルを採用。エクステリア全体にLFAのDNAを継承しつつ、空力とエモーションを融合させた印象的なデザインとなっている。

引用:レクサス
引用:レクサス

GT3起点の戦略モデル
2026年市販化とLFA再来

このコンセプトは2022年にティーザー公開されたGT3レーシングプログラムとの関連も指摘されており、Goodwoodでのテスト車両と酷似したプロポーションが確認されている。ハイブリッド・ツインターボV8搭載の可能性も取り沙汰されており、ただのショーケースにとどまらない戦略的モデルとして注目されている。

レクサスが公式に示す「未来のスポーツカー」にふさわしく、未来志向のデザインとパフォーマンスの融合を示す意図が明確。2026年以降、実際の生産モデルとして展開される可能性が高まっており、LFA以来の本格的スポーツモデル復活に期待が高まっている。

引用:レクサス
引用:レクサス

日本市場で高まる期待
モーターショー発表への注目

そして日本市場の視点では、このモデルが投入された場合、トヨタ・GRブランドやレクサスのショールームに対する注目度が一層高まる見通しだ。スポーツカー志向のファンにとって、LFAの再来とも思える存在は大きな話題となり、ハイブリッドやレクサス・Fモデルへの関心を再燃させる可能性が高い。

今後の正式発表が、国内外のモーターショーで行われることが期待されており、日本のスポーツカーファンにとって、特別な存在となる可能性が浮上している。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意