
【引用:トヨタ】停滞感が漂う電気自動車市場でハイブリッドが巻き返しを図る中、トヨタ「RAV4」が再び世界販売首位に立った。2024年の累計販売は118万7,000台で、前年トップだったテスラ「モデルY」を2,000台超えで上回った。ジャトーダイナミクスによると、RAV4は前年比11%増だったのに対し、モデルYは3%減に転じ、EV需要の一時的減少やテスラを巡る政治的論争、生産調整が影響したと分析される。

【引用:トヨタ】テスラは今年、世界販売で初めてマイナス成長を経験し、オーストラリア市場では16.8%の大幅減を記録した。一方RAV4は、ハイブリッド仕様を中心とした燃費性能と信頼性で評価を高め、現行型の最終年にもかかわらず販売を伸ばした。2026年にはPHEVを含む次世代モデルが登場予定で、オーストラリアへの導入も決まっている。

【引用:トヨタ】トヨタの勢いはRAV4にとどまらず、2024年の世界ベストセラートップ10に同社車種が5モデル入った。RAV4に続きカローラクロスが3位、カローラセダンが5位、ハイラックスが6位、カムリが8位に入るなど、多角的なラインアップが販売を牽引した。

【引用:トヨタ】中国勢ではBYDがプラグインハイブリッドセダン「秦(Qin)」で50万2,000台を販売して10位にランクインし、初のトップ10入りを果たした。ジャトーダイナミクスが153か国、世界新車市場の99%をカバーする統計を基に発表した今回のランキングは、EV一極集中から多様化へ移行する市場の潮流を示している。