「中身は中国、組み立てはフランス!」イネオス、フュージリアでGクラスに挑戦へ…プレミアムEVの“納得感勝負”

イネオス・フュージリア、開発パートナーを交代
チェリー汽車のプラットフォームを採用へ
魅力は十分だが、カギは消費者の“納得感”

引用:イネオス
引用:イネオス

イネオス・オートモーティブは、新型電動SUV「フュージリア(Fusilier)」の開発パートナーを、当初のマグナ・シュタイヤーから中国・奇瑞汽車(チェリー)に切り替えると発表した。発売延期が繰り返されていた開発スケジュールを前倒しし、2027年の市場投入を確実にするための判断とされる。

フュージリアは、メルセデス・ベンツGクラスの開発に携わった技術陣が関与することでも注目を集めていた。Gクラスの“異母兄弟”とも称されるこの新型モデルは、オフロードSUV市場において独自の地位を築こうとしている。

引用:イネオス
引用:イネオス

Gクラスの異母兄弟
フュージリア

フュージリアは、イネオスが欧州市場をはじめとした環境規制への対応として投入を計画する初の本格電動SUVであり、その基盤にはチェリーが開発したPHEV/EV向けプラットフォームが採用される。

ベースとなるのは、チェリー傘下のオフロード系ブランド「iCaur」が展開するSUV「V27」。このプラットフォームは最大出力449psを発揮可能なAWDシステムを備えており、フュージリアにも同等クラスの動力性能が期待されている。

チェリーのEVおよびハイブリッド技術を活用することで、加速性能や航続距離、エネルギー効率といった分野で競争力を確保し、プレミアムセグメントへの本格参入を図る構えだ。

引用:イネオス
引用:イネオス

生産はフランスで実施
“メイド・イン・チャイナ”を回避へ

完成車の組立はフランス国内で行われる予定であり、チェリーが提供するシャシーやパワートレインなどの主要部品を欧州で組み立てる体制となる。この方式により、輸入車にかかる関税や物流コストの最適化も図られる。

昨今、日本市場でもオフロードSUVの人気が再燃している。ランドクルーザーやGクラスといったフラッグシップSUVへの関心が高まる中、イネオス・フュージリアは独立系ブランドとして独自の魅力を打ち出せるポジションにある。

一方で、シャシーを含めた基幹構造を中国メーカーが供給している点については、ブランド価値や信頼性への懸念を払拭する必要がある。特に品質やブランドの信頼性を重視する市場では、その点に対する丁寧な説明と戦略的ブランディングが求められるだろう。

果たしてイネオスは、機能性と感情的価値の両面でユーザーの納得を引き出し、Gクラスの牙城に挑むことができるのか。今後の動向に注目が集まる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-33681727-thumb
ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
CP-2023-0067-33569885-thumb
「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
CP-2023-0397-33587674-thumb
アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
CP-2023-0065-33602501-thumb
レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
CP-2023-0065-33582262-thumb
合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
CP-2023-0065-33594732-thumb
日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
CP-2023-0186-33567111-thumb
日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
CP-2024-0181-33483425-thumb
高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • アクセスランキング

    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
    日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
    高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃

    最新ニュース

    CP-2024-0164-33681727-thumb
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
    CP-2023-0067-33569885-thumb
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
    CP-2023-0397-33587674-thumb
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
    CP-2023-0065-33602501-thumb
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
    CP-2023-0065-33582262-thumb
    合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味
    CP-2023-0065-33594732-thumb
    日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33645800-thumb
    世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
    CP-2023-0065-33574153-thumb
    「欧州で走れば“違法”扱い?」サイバートラック、型式認証ゼロの衝撃
    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆