アウディTT、生産終了からわずか1年…「EVで復活」の憶測を呼んだレンダリングとCEOのあの一言

ついに生産終了のアウディ・TT
突然の「EV復活説」に騒然
1枚のレンダリングが巻き起こした波紋

引用:YouTubeチャンネル「Theottle」

アウディを象徴するスポーツカーのひとつ、TT。1998年に初代モデルが登場したこの前輪駆動クーペは、ビートルを思わせる独特なデザインと軽快な走行性能で注目を集めた。累計販売台数は66万台を突破し、スポーツカー市場で存在感を放ってきたが、SUVとクロスオーバーに注力するアウディの戦略により、2023年に生産を終了した。

縮小傾向が続くスポーツカー市場において、また一台の名車が姿を消したことに多くのファンが惜別の声を上げた。ところが最近、アウディがTTを電気自動車(EV)として復活させる可能性に言及したことで状況が一変。各メディアではTTの電動化を想定した仮想レンダリングが次々と公開されるなか、特に話題となっているのが、完成度の高いある1枚のCGイメージだ。

引用:Wikipedia
引用:YouTubeチャンネル「Theottle」

アウディのコンセプトカー要素を総動員
それでも現実的と言える理由は?

仮想レンダリングを専門とするユーチューバー「Theottle」が公開した、アウディTTのEV版を想定したCGデザインが注目を集めている。このデザインは、e-tronスポーツバックコンセプトのボディをベースに、TT最終モデルや複数のコンセプトカーから意匠を引用して構成されたものだ。

フロントフェイスとホイールはPB18 e-tronコンセプトから取り入れ、TTらしいルーフラインと自然に融合。EVでありながら大型グリルが存在感を放ち、ボンネットには深いキャラクターラインが刻まれ、アグレッシブな印象を与えている。従来の丸みを帯びたTTのイメージとは一線を画すが、アウディがコンセプトカーを通じて次期モデルのデザイン言語を示す手法を採っていることを踏まえれば、このレンダリングにも一定の現実味があると評価されている。

引用:Car Magazine
引用:YouTubeチャンネル「Theottle」

最新トレンドを取り込みながら
TTの個性も維持

リアデザインにもTT特有のシルエットがしっかりと残されている。水平基調のテールランプやシンプルに削ぎ落とされたトランクリッドは、e-tronスポーツバックコンセプトの特徴を踏襲しつつも、矢印型のディテールを省くなど独自性も備えている。

従来の曲面主体のデザインを抑え、ディフューザーの面積を拡大したリアバンパーも大きな変化のひとつ。リアクォーターパネルの力強いボリュームがクーペらしいスポーティさを際立たせ、サイドスカートもe-tronスポーツバックからの流用が確認できる。ドアハンドルは半埋め込み式となり、空力性能と実用性を両立している点も注目される。

引用:Pfleiderer
引用:Supercars.net

アウディCEOが示唆した「あの言葉」
あのロマンは再び蘇るのか

アウディのCEO、ゲルノート・デルナー氏は今年3月、海外メディアのインタビューで「TTはブランドのアイコンであり、アウディにスポーツカーは必要不可欠だ」とコメント。R8の後継モデルがハイブリッド化される一方で、TTの後継については「完全なEVとなる可能性が高い」と語っている。従来のTTがフォルクスワーゲン・ゴルフのプラットフォームをベースにしていたことを踏まえれば、次期モデルはグループのEV専用アーキテクチャ「MEB」を採用する可能性が高いと見られている。

今回のレンダリングは一見するとファンによる空想作品のようにも映るが、アウディの未来志向を象徴する一枚として高く評価されている。果たして、TTが持っていたスポーツカーとしてのDNAを継承しつつ、アウディの最先端電動技術をまとった新たな姿で再登場する日は来るのか。軽量スポーツカーの不在が続くいま、自動車業界の注目がアウディの次の一手に集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-31783658-thumb
【トヨタ×中国合弁】NEVにヘサイ製「ATXライダー」採用決定、2026年から量産開始でADAS戦略を加速
CP-2024-0164-31872733-thumb
【独プレミアム連合】メルセデスがBMW製エンジン搭載を検討、2027年にも「ベンツ×BMW」の異例コラボ誕生か
CP-2024-0164-31872411-thumb
【米国自動車満足度調査】日本勢がトップ独占!スバル1位・レクサス高級ブランド首位、EVは73点急落
CP-2024-0164-31872424-thumb
「776馬力で3.4秒加速」…アウディE5スポーツバック、中国EV市場を震撼させる超低価格モンスターSUV
CP-2022-0212-31782885-thumb
【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
CP-2025-0200-31804945-thumb
【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開
CP-2023-0215-31774786-thumb
BYDが「遊べるサーキット」解禁!1時間1万2000円でEVからPHEVまで試乗可能
CP-2025-0133-31848369-thumb
SUV感覚の新トラック!? トヨタが北米向けコンパクトピックアップ開発、販売目標は年15万台
  • アクセスランキング

    【トヨタ×中国合弁】NEVにヘサイ製「ATXライダー」採用決定、2026年から量産開始でADAS戦略を加速
    【独プレミアム連合】メルセデスがBMW製エンジン搭載を検討、2027年にも「ベンツ×BMW」の異例コラボ誕生か
    【米国自動車満足度調査】日本勢がトップ独占!スバル1位・レクサス高級ブランド首位、EVは73点急落
    「776馬力で3.4秒加速」…アウディE5スポーツバック、中国EV市場を震撼させる超低価格モンスターSUV
    【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
    【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開
    BYDが「遊べるサーキット」解禁!1時間1万2000円でEVからPHEVまで試乗可能
    SUV感覚の新トラック!? トヨタが北米向けコンパクトピックアップ開発、販売目標は年15万台
    EV充電の思わぬ落とし穴!「PM2.5最大200㎍/㎥」環境に優しいはずが逆効果!?
    VW新型「T-ロック」公開へ…9月ミュンヘンで登場、内燃・HV・EVまで揃う次世代クロスオーバー

    最新ニュース

    CP-2022-0212-31783658-thumb
    【トヨタ×中国合弁】NEVにヘサイ製「ATXライダー」採用決定、2026年から量産開始でADAS戦略を加速
    CP-2024-0164-31872733-thumb
    【独プレミアム連合】メルセデスがBMW製エンジン搭載を検討、2027年にも「ベンツ×BMW」の異例コラボ誕生か
    CP-2024-0164-31872411-thumb
    【米国自動車満足度調査】日本勢がトップ独占!スバル1位・レクサス高級ブランド首位、EVは73点急落
    CP-2024-0164-31872424-thumb
    「776馬力で3.4秒加速」…アウディE5スポーツバック、中国EV市場を震撼させる超低価格モンスターSUV
    CP-2022-0212-31782885-thumb
    【トヨタEV戦争】南アに3車種同時投入!BYD・BMW・メルセデスと正面衝突へ
    CP-2025-0200-31804945-thumb
    【新提案】キャデラック、未来型EVクロスオーバー「エレヴェイティド・ヴェロシティ」世界初公開

    主要ニュース

    CP-2025-0133-31848414-thumb
    EV充電の思わぬ落とし穴!「PM2.5最大200㎍/㎥」環境に優しいはずが逆効果!?
    CP-2025-0133-31848420-thumb
    VW新型「T-ロック」公開へ…9月ミュンヘンで登場、内燃・HV・EVまで揃う次世代クロスオーバー
    CP-2025-0133-31812658-thumb
    時速160kmの怪物マシン『Turbo』登場…世界最速を狙う電動キックボード、価格は440万円超
    CP-2025-0133-31812634-thumb
    個人用空飛ぶマシン『ヘリックス』登場!カナダ発eVTOLが量産フェーズ突入、2800万円から予約開始
    CP-2023-0215-31773083-thumb
    【限定29台】ランボルギーニ新型「フェノメノ」公開!V12ハイブリッドで史上最強の加速性能
    CP-2025-0133-31812687-thumb
    【次期カローラ】2027年モデル予想レンダリング公開 トヨタ最新戦略でハイブリッド専用化の可能性