三菱の「デリカ D:2」、ついに進化!新デザイン&驚異の燃費22.0km/Lで家庭の味方に

三菱の軽ミニバン、

「デリカ D:2」がマイナーチェンジ

燃費と安全性を大幅に強化

引用:Reddit
引用:Reddit

三菱自動車は、軽ミニバンモデルの「デリカ D:2」と「デリカ D:2 カスタム」のマイナーチェンジモデルを2025年2月13日に発表し、同日から販売を開始した。

今回のマイナーチェンジは2020年以来5年ぶりのフェイスリフトで、外観デザインの刷新に加え、燃費性能の向上と安全装備の充実が大きな特徴となっている。

引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi

洗練されたデザインに変更

消費者からは賛否両論

新型デリカ D:2ではフロントグリルのデザインが一新され、より高級感と洗練された印象を与えている。標準モデルはクロームを基調にした横向きのデザインで上質感を強調し、カスタムモデルはブラックとクロームを組み合わせ、力強く立体的な印象を与えている。

さらに、新たにボディカラーが追加された。標準モデルには「ピュアホワイトパール」と「ミネラルグレーメタリック」のツートンカラーが、カスタムモデルには「キャラバンアイボリーパールメタリック」と「プレミアムシルバーメタリック/ミネラルグレーメタリック」のツートンカラーが新たにラインナップに加わった。これらの変更により、消費者の反応は分かれている。従来のミニバンスタイルを好む層は標準モデルを個性的なデザインを求める層はカスタムモデルを選ぶ傾向が顕著だ。

引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi
引用:Mitsubishi

新型エンジンとCVTで燃費向上

最新の安全装備も充実

今回のマイナーチェンジで最も注目すべき点はパワートレインの改良だ。三菱自動車は既存のエンジンとCVTを最適化し、燃費性能を向上させながら、走行性能も維持することに成功した。その結果、WLTCモードで22.0km/Lという優れた燃費を実現し、実用性を重視する消費者から高評価を得ている。

安全装備も大幅に強化された。最新の運転支援システム「三菱e-Assist」がアップグレードされ、「デュアルセンサーブレーキサポートII」による衝突被害軽減ブレーキシステムが新たに採用された。さらに、車線維持支援機能を標準装備とし、アダプティブクルーズコントロール(停止保持機能付き)、低速域衝突被害軽減ブレーキ、後側方車両検知警報システムなども搭載され、走行安全性がさらに向上している。

新型モデルの価格は標準モデルが210万1,000円から264万3,300円まで、カスタムモデルが235万2,900円から269万8,300円までとなっている。国内の三菱自動車販売店ではこのモデルの人気が期待されており、現在の受注状況では納車まで約3~3.5カ月の待機期間が生じている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意