遂に幕を下ろす日産GT-R R35、18年の伝説が終焉!次なる挑戦は電気スーパーカーか

日産のGT-R R35が

ついに生産終了へ

18年の歴史に幕

引用:Reddit
引用:Reddit

日産のGT-R R35がついに生産終了となる見込みである。2007年の発売以降18年間、他の追随を許さない独自のパフォーマンスを誇ってきた同モデルがついに歴史の幕を閉じることになる。

2月28日、日産は国内市場においてGT-R R35の受注を終了するとの公式発表を行い、これまでのご愛顧に感謝の意を表した。

この発表は事実上予見されていたものだった。北米市場では2024年10月をもって既に生産が終了しており、T-Spec匠とスカイライントリムが最後の限定モデルとして発売されていた。

英国を含む欧州市場では2022年3月に生産終了となり、オーストラリアおよびニュージーランド市場でも2021年10月以降GT-Rの販売は行われていない。これは環境規制と安全基準の強化を克服できなかった結果だ。

GT-R R35はデビューと同時に「スーパーカーキラー」というタイトルを獲得した。2001年と2005年の2度のコンセプトモデルを経て、2007年の東京モーターショーで正式公開された後、同車は数々のアップデートを重ねて改良されてきた。2010年、2016年、そして2023年と3度のフェイスリフトを経て、性能も着実に向上してきた。

引用:日産
引用:日産
引用:日産
引用:日産

600馬力まで進化した伝説のモデル

後継車は電気自動車として登場か

GT-R R35の心臓部は3.8リッターV6ツインターボエンジンだ。発売当初は480馬力(353kW)だったこのエンジンは継続的な改良を経て2023年には565馬力(421kW)まで出力が向上した。さらに高性能のNISMO仕様では600馬力(447kW)を記録し、GT-Rの威厳を改めて証明した。しかし、内燃機関車の時代には限界があり、ついにR35はその歴史の幕を閉じることになった。

では、後継モデルはどのような姿になるのだろうか。日産は2023年に公開した「ハイパーフォース(Hyper Force)コンセプト」で次世代GT-Rの方向性を示唆した。このモデルがGT-R R36として進化する可能性が高いと見られ、従来とは異なり純粋な電気スーパーカーとして登場する確率が高い。

引用:日産
引用:日産
引用:日産
引用:日産

しかし、不確定要素は依然として存在

ハイブリッド車が先行する可能性も

ただし、不確定要素も残されている。日産は現在、次世代電気自動車向けの全固体電池(Solid-State Battery)を開発中だが、この技術の完成は2028年以降になると予想されている。つまり、電気自動車版GT-Rの登場までには少なくとも数年を要する見込みなのだ。状況次第では、日産がハイブリッドモデルを先に投入する可能性も否定できない。

日産・GT-R R35は18年という長期間にわたり、スーパーカー市場で独自の存在感を放ってきた。今後、そのバトンをどのような車両が引き継ぐのかに注目が集まっている。R36が純粋な電気スーパーカーとして登場するのか、それとも予想外の展開を見せるのか、日産の次世代戦略に世界の目が注がれている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881940-thumb
フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
CP-2024-0164-32881938-thumb
「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
CP-2022-0212-32800948-thumb
BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
CP-2023-0065-32831996-thumb
「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
CP-2024-0164-32881859-thumb
ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
  • アクセスランキング

    フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
    「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
    BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
    「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
    ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881940-thumb
    フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
    CP-2024-0164-32881938-thumb
    「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
    CP-2022-0212-32800948-thumb
    BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
    CP-2023-0065-32831996-thumb
    「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
    CP-2024-0164-32881859-thumb
    ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開

    主要ニュース

    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    CP-2023-0397-32774813-thumb
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    CP-2024-0164-32881903-thumb
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題