ラグジュアリーを極めたレクサスLC500、8年目の変わらないデザインと高騰する価格に賛否両論

ラグジュアリーの代名詞レクサス LC

2025年モデル LC 500を公開

希少な自然吸気V8エンジン

引用:YouTubeチャンネル「MEDCARS」

レクサスは最近、自社の後輪駆動グランドツアラーであるレクサス LC500の2025年モデルを公開した。2017年に初めて登場したレクサス LC500は、そのデザインと性能で自動車業界に衝撃を与えた。2012年のデトロイトモーターショーで発表されたコンセプトカーから4年後、ついに実車がデトロイトでお披露目され、当時の自動車マニアたちを驚かせた。

昨年、2024年モデルイヤーに変更されたレクサス LC500は、今回もフェイスリフトなしでのモデルイヤー変更となった。8年目を迎えた現在もデザインの大きな変更はなく、価格がわずかに上昇し、いくつかの機能が追加されただけである。非常に高価なため発売当初から賛否があったが、レクサス LC500は数少ないNA V8エンジンを搭載したモデルであるため、自動車マニアには特に支持されている。

引用:Reddit
引用:YouTubeチャンネル「MEDCARS」

遺産相続?使い回し?

変わらないデザイン

レクサス LC500のデザインはほとんど変わっていない。レクサス特有の滑らかさと高級感がそのまま継承されているため、初期デザインがそのまま使われているように感じられるが、逆に初代モデルのデザインが優れていたという証拠でもある。LC500は基本モデルとハイブリッドモデルのLC500h、そしてオープンモデルであるコンバーチブルの3ラインナップが揃っている。

デザイン面で大きな変更はなかったが、シャシー構造の強化としてフロント・リアアンダーブレースが追加され、剛性が向上した。これにより、より敏感で応答性の高いハンドリングが期待できる。デザインに大きな変更がない分、新色のイリジウムシルバーがすべてのラインナップに追加された。

引用:YouTubeチャンネル「MEDCARS」
引用:YouTubeチャンネル「MEDCARS」

レクサス LCの本質、V8エンジン

新しいイリジウム色の追加

レクサス LC500のパワートレインは前作と変わらない。すべてのラインナップに自然吸気5.0L V8エンジンが搭載されており、10速自動変速機との組み合わせで最大出力471馬力、最大トルク52.78kg.mを発揮する。この強力なパワーを活かし、静止状態から時速100kmまでわずか4.6秒で到達可能だ。一方、LC500hでは3.5L V6エンジンと電動モーターを組み合わせて最大354馬力を発揮する。

室内はクリーンなダッシュボードに8インチの運転者用デジタルスクリーン、12.3インチのタッチスクリーンを備え、車両機能を音声で操作することも可能だ。2025年モデルからは助手席にもアルカンターラ素材が採用され、新しいイリジウム色のボディカラーも追加された。コンバーチブルモデルではビスポークオプションでのみ選べた赤や青のルーフカラーも、標準で選択可能となっている。

引用:YouTubeチャンネル「MEDCARS」
引用:Reddit

まだまだ高すぎると感じる

変化が必要そうなレクサス

レクサス LC500の価格は、2024年モデルに比べ約625ドル(約9万3280円)上昇し、10万425ドル(約1499万円)に設定された。LC500hは10万3575ドル(約1546万円)、コンバーチブルモデルは10万7,625ドル(約1610万円)である。この価格上昇は、すでに高い価格に対する批判をさらに招くことになるだろう。

それでもレクサス LC500は、数少ない自然吸気V8エンジンを搭載したグランドツアラーであるため、その価値は評価されている。しかし、この利点が高い価格や8年目にして変わらないデザイン、改善のないパワートレインの欠点をどれだけ補えるかは未知数だ。特に、最近ではポルシェをはじめとした電動モーター搭載のグランドツアラーが増加しているため、LC500の立ち位置が今後どうなるか注目される。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32881940-thumb
フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
CP-2024-0164-32881938-thumb
「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
CP-2022-0212-32800948-thumb
BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
CP-2023-0065-32831996-thumb
「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
CP-2024-0164-32881859-thumb
ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
CP-2024-0164-32881826-thumb
【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
CP-2024-0164-32881937-thumb
ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
CP-2022-0212-32776337-thumb
「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
  • アクセスランキング

    フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
    「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
    BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
    「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
    ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開
    ボルボ、“高級EVの常識崩壊”へ!新グレード追加で電動SUV価格を大胆引き下げ
    「もう高いEVはいらない!」…ルノーがLFPで挑む“コスト半減の現実路線”
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32881940-thumb
    フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
    CP-2024-0164-32881938-thumb
    「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
    CP-2022-0212-32800948-thumb
    BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
    CP-2023-0065-32831996-thumb
    「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
    CP-2024-0164-32881859-thumb
    ボルボ新型「XC90ブラックエディション」登場…“静寂と洗練”で魅せる北欧プレミアムSUV
    CP-2024-0164-32881826-thumb
    【ポールスター】“22分でフル充電!?” 800V搭載の2026年型「ポールスター3」公開

    主要ニュース

    CP-2023-0186-32787251-thumb
    「トヨタ快進撃」“値上げ直後”でも過去最高…世界販売84万台を突破
    CP-2023-0065-32790861-thumb
    「マクラーレンの誇りはどこへ…」“中国製パーツ搭載SUV”ついに始動か?
    CP-2025-0133-32775100-thumb
    「秋ドライブの盲点」…“涼しさ”に潜む危険、10月が最も事故の多い月だった
    CP-2023-0397-32774813-thumb
    【ジープ】「リーコン モアブ」発表へ…ブラックアウトで武装した本格“オフロードEV”
    CP-2024-0164-32881903-thumb
    ランドローバー「D7X-R」初公開…サハラで示した“競技用ディフェンダー”の真価
    CP-2024-0164-32881810-thumb
    トヨタ「RAV4」にTRDプロの可能性…AutoYaの“仮想レンダリング”が話題