マツダRX-7をベースにしたコーチビルド車両、ウクライナ発の希少な1台が話題に!高価でも納得の理由とは

マツダのスポーツカー「RX-7」

コーチビルド車両が登場し話題に

高価でも文句を言えない理由とは

引用:Proteros Design

日本のスポーツカー全盛期を語る際、マツダ・RX-7は外せないモデルだ。他のメーカーがほとんど試みなかったロータリーエンジンを搭載し、特有の高回転と中毒性のあるサウンドが特徴だった。現在は環境規制や燃費問題により生産中止となり、純粋な内燃機関の新車として復活する可能性はほぼ皆無だ。

しかし、ウクライナから驚くべきニュースが届いた。マツダ・RX-7をベースにしたコーチビルド(オーダーメイド)車両が中古車として出品された。この車両のデザイン、制作過程、価格のすべてが話題を呼んでおり、その背景を探ってみよう。

引用:Proteros Design
引用:Drive2.ru Proteros

RX-7 第2世代モデルをベースに製作

個性溢れる独特な姿

先日5日、海外メディアのCarscoopsによると、フェイスブックの「Unique Cars For Sale 3.0」グループにユニークな車両が登録された。名付けられたのは「プロテロス ブレード ナグアル(Proteros Blade Nagual)」で、世界に一台しか存在しない特別な自動車だ。ウクライナのコーチビルダー「プロテロス デザイン(Proteros Design)」が製作したこの車両は、2018年に初めて実物が公開された。

完成した姿は、ベースとなった車両がわからないほど独特なビジュアルを持っている。プロテロス ブレード ナグアルの骨格は1989年型マツダ RX-7 第2世代(FC3S)で、ランボルギーニ・カウンタックやランチア・ストラトスからインスパイアを受けたと言われている。ラップアラウンドガラスや一体型ダックテイルスポイラー、クワッドマフラーチップなど、1980年代のマッスルカーの雰囲気も感じさせる。

引用:Proteros Design
引用:Proteros Design

ロータリーエンジンにマニュアルの組み合わせ

累積11万2千キロメートルを走行

広範囲なデザイン修正が施され、本来の姿はほとんどわからない。低く構えた前面は車体色と一体感のあるヘッドランプが特徴で、側面では独特なサイドスカートと鋭いキャラクターラインが際立つ。ホイールにはランボルギーニ・ムルシエラゴの部品が使用されている。

この車の目玉はデザインだけでなく、パワートレインも注目に値する。ベース車両の13Bロータリーエンジンと5速マニュアルトランスミッションが組み合わさり、最高出力210馬力を発揮する。コーチビルディング作業に入る前までに累積11万2千キロメートルを走行しており、販売者は適切な管理が必要と説明している。

引用:Proteros Design
引用:Proteros Design

戦争地域でも生き残り

販売価格は約1000万円

知名度が高くない小規模コーチビルダーによる車両であるが、完成度が非常に高いと評価されている。また、ウクライナはロシアとの戦争が長期化している国であり、この車両は戦争の被害に遭ったキイウ郊外で保管されながらも、損傷なく無事に維持されている点が驚きを増している。

販売者はプロテロス ブレード ナグアルの価格を7万ドル(約1000万円)に設定した。同じ年式のRX-7中古車の相場よりも数倍高いが、唯一無二の希少性とカスタムボディにかけられた努力を考慮すれば、高いと文句を言うには無理がある。購入者には近隣のヨーロッパ諸国への配送も可能だという。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32553084-thumb
【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
CP-2023-0047-32511483-thumb
【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
CP-2025-0108-32503934-thumb
日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
CP-2022-0212-32492874-thumb
レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
CP-2023-0186-32498012-thumb
ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
CP-2025-0108-32501881-thumb
「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
4_18744_21718_3254
PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
CP-2025-0024-32498775-thumb
ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • アクセスランキング

    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
    PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
    ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32553084-thumb
    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    CP-2023-0047-32511483-thumb
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    CP-2025-0108-32503934-thumb
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    CP-2022-0212-32492874-thumb
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    CP-2023-0186-32498012-thumb
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    CP-2025-0108-32501881-thumb
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32503332-thumb
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    CP-2024-0164-32535548-thumb
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
    CP-2024-0164-32535565-thumb
    【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
    CP-2023-0070-32488483-thumb
    【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
    CP-2023-0397-32484846-thumb
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
    CP-2025-0133-32501452-thumb
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”