名車「プレリュード」復活!ホンダがドイツでテスト車両を公開、ハイブリッド仕様の詳細が判明

ホンダ新型「プレリュード」

独でテスト車両を初撮影

 ハイブリッド搭載の2ドアクーペ、詳細が明らかに

引用:Carscoops

ホンダが往年の名車を復活させる動きを見せている中、特に注目を集めているのが2ドアクーペの「プレリュード」だ。同車は、ハイブリッドシステムを搭載したスポーツカーとして、既に日本国内でコンセプトカーが披露されている。

このほど、ドイツ郊外でカモフラージュを施したプレリュードのテスト車両が目撃された。実車による公道テストが確認されたのは今回が初めてで、新たな情報が明らかになっている。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

MT搭載の可能性低く

CVTのみの設定か

最も関心を集めていたマニュアルトランスミッション(MT)の採用だが、実現の可能性は低いとみられる。海外の報道によると、プレリュードはCVT(無段変速機)のみの設定となる見通しだ。かつてのCR-Zで採用された6速MTの搭載は期待できない状況となった。

米自動車専門誌「MotorTrend」は、ホンダのグローバル副社長へのインタビューでこの情報を入手したとしており、信頼性は高いとみられる。また、パワーユニットについては、シビックをベースとした2.0リッター直4エンジンと2基のモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを採用するという。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

コンセプトカーを踏襲した外観

細部に実用的な変更

テスト車両の詳細を見ていくと、ガラス部分やホイール、ライト類を除く大部分がカモフラージュで覆われており、全容は確認できない。ただし、全体的なフォルムは2023年の日本モビリティショーおよびLAオートショーで公開された赤・白のコンセプトカーとほぼ同様だ。

一方で、細部には変更点も見られる。特に目立つのは、シビックから転用されたドアミラーと、フロントガラスに組み込まれた運転支援システムのセンサーだ。リアスポイラーについては、オプション設定される可能性が高い。コンセプトカーで一体型だったリアコンビネーションランプは、テスト車両では分割型に見えるが、量産型での最終的な仕様に注目が集まる。

引用:Carscoops
引用:Carscoops

欧米市場での展開が決定

価格帯は未公表

現在テスト中のプレリュードは、2025年中の発表を予定している。販売地域は未確定ながら、欧州の一部市場と北米が主要なターゲットになるとみられ、北米では2026年以降の発売が見込まれている。

価格は未発表だが、海外メディアは基本価格を3万1000ドル(約468万円)から上限3万8000ドル(約574万円)と予測している。MTなしの設定となるホンダの新型ハイブリッドクーペは、果たして期待に応える存在となるだろうか。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-33467947-thumb
バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
Depositphotos_465558100_S
高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
CP-2023-0065-33485494-thumb
PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
CP-2023-0397-33440104-thumb
欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
CP-2023-0078-33341516-thumb
トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
CP-2024-0164-33504208-thumb
クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
CP-2023-0065-33360503-thumb
アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
CP-2023-0065-33410935-thumb
運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • アクセスランキング

    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
    高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
    PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”

    最新ニュース

    CP-2023-0065-33467947-thumb
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
    Depositphotos_465558100_S
    高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
    CP-2023-0065-33485494-thumb
    PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
    CP-2023-0397-33440104-thumb
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    CP-2023-0078-33341516-thumb
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ

    主要ニュース

    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
    CP-2024-0113-33455651-thumb
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”
    CP-2023-0065-33379027-thumb
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
    CP-2022-0028-33347515-thumb
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
    CP-2023-0397-33386022-thumb
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
    CP-2023-0065-33361843-thumb
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う