これがアウディの本気か?ポルシェと仕掛ける「電動ラグジュアリー革命」が始まった

アウディ グランドスフィアの量産間近
ブランドの方向性を示す象徴的モデルに
ポルシェ、マイバッハと肩を並べる

引用:Carscoops
引用:Carscoops

アウディはブランドの方向性を刷新するフラッグシップモデル「グランドスフィア(Grandsphere)」の量産を正式発表し、高級車市場に新たな風を吹き込む見通しだ。A8の後継として開発されたグランドスフィアは2027年の発売を目指し、電気自動車とハイブリッドの両方を網羅するプレミアムセダンとして登場する予定。アウディはこのモデルを通じ、BMWやメルセデス・ベンツを追う立場から脱却し、ポルシェやマイバッハと並ぶ上位セグメントへの本格的な進出を図る戦略を打ち出した。

グランドスフィアは単なる高級セダンにとどまらず、ブランドの新たなアイデンティティを体現する象徴的な存在でもある。長いリアオーバーハングと2段構成のルーフラインによる流線型シルエット、そして外装には継ぎ目のない一体型デザインを採用。これらのディテールは単なる美的演出を超え、アウディがラグジュアリーの定義を塗り替える意思表明と捉えられている。

引用:ウィキメディア・コモンズ
引用:ウィキメディア・コモンズ

圧倒的な車体サイズと造形美
ブランドの未来を語る

グランドスフィアは全長5,350mm、ホイールベース3,190mmという堂々たるサイズを誇る。これはメルセデス・ベンツSクラスを上回る数値であり、現行フラッグシップセダンの中でも最長クラスの軸距を実現。広々とした室内空間と高級感に直結している。なめらかに後方へと流れるルーフラインや、A6で初採用された鋭角的なリアランプも健在だ。

外観は従来のアウディとは一線を画す仕上がり。シングルフレームグリルはデジタル化され、視覚的シンボルとしての役割を強調。車体全体はバウハウス哲学を反映した彫刻的デザインで構成されており、自動車の枠を超えた「走る芸術品」としての側面を強調している。

インテリアは航空機のファーストクラスを想起させる設計。プロジェクションディスプレイやタッチパネル操作を採用し、自動運転モード時にはステアリングホイールとペダルが自動収納され、全く新しい空間へと変貌する。この構成は、単なる高級オプションに留まらず、移動の概念そのものを再定義するアプローチと言える。

引用:Automotive Daily
引用:Automotive Daily

ハードウェアも「フラッグシップ級」
ポルシェとの技術提携の成果

パワートレインの中核を成すのはアウディとポルシェが共同開発したPPEプラットフォーム。デュアルモーターを搭載し、最高出力は711馬力、バッテリー容量は120kWh、航続距離はWLTP基準で最大750kmを実現可能とされる。EV仕様に加え、高性能PHEV(プラグインハイブリッド)としての展開も視野に入っている。

800Vアーキテクチャを採用することで高速充電にも対応。わずか10分の充電で300km以上の走行が可能となっており、この技術は今後のアウディ電動化モデル全体に採用されていく見込みだ。これは単なるEVの進化ではなく、電動時代における「真のラグジュアリーセダン」の基準を再定義する取り組みと言える。

販売価格は約1,600万円と予想されており、これはメルセデス・ベンツSクラス上位グレードやポルシェ・パナメーラGTSと同等の水準。アウディは量産モデルがコンセプトカーとほぼ同一デザインで登場すると明言しており、ブランドのアイデンティティ、技術力、デザインが結実したフラッグシップモデルとしての自信がうかがえる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32553084-thumb
【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
CP-2023-0047-32511483-thumb
【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
CP-2025-0108-32503934-thumb
日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
CP-2022-0212-32492874-thumb
レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
CP-2023-0186-32498012-thumb
ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
CP-2025-0108-32501881-thumb
「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
4_18744_21718_3254
PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
CP-2025-0024-32498775-thumb
ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • アクセスランキング

    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
    PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
    ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32553084-thumb
    【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
    CP-2023-0047-32511483-thumb
    【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
    CP-2025-0108-32503934-thumb
    日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
    CP-2022-0212-32492874-thumb
    レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
    CP-2023-0186-32498012-thumb
    ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
    CP-2025-0108-32501881-thumb
    「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様

    主要ニュース

    CP-2023-0065-32503332-thumb
    【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
    CP-2024-0164-32535548-thumb
    【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
    CP-2024-0164-32535565-thumb
    【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
    CP-2023-0070-32488483-thumb
    【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
    CP-2023-0397-32484846-thumb
    【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
    CP-2025-0133-32501452-thumb
    ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”