「これはGクラスじゃない!」マンソリーが手掛けたオープントップ×コーチドア×800馬力の超異端チューニング車

メルセデス・Gクラスのチューニング仕様
マンソリーが「スペランツァ」を発表
マイバッハを彷彿とさせる仕上がり

引用:Mansory

オフロードの象徴とも言えるGクラスが、想像を超える姿へと再解釈された。ドイツの高級チューナー、マンソリーが発表した「スペランツァ」は、従来の角ばったGクラスのイメージを覆す、オープンカーのような華麗な外観で話題を集めている。

この車両はモナコで開催されたモーターショーで初披露された。コンバーチブル化されたボディは、かつてマイバッハが発表したランドレーを思わせる仕上がり。性能も圧巻だが、それ以上に目を引くのは外観に宿る贅沢さだ。

引用:Mansory
引用:Mansory

ルーフを切除しコーチドアを装着
G650を超える存在感

スペランツァのデザインは常識を打ち破るものだ。ルーフはフロントウィンドウ直後で切除され、赤いソフトトップが装着される。ジープ・ラングラーに似た折りたたみ構造を採用し、開ければマイバッハG650ランドレーを思わせる開放的なリア空間が現れる。最大の特徴はリアヒンジ式のコーチドアだ。これはロールス・ロイスで採用されている方式で、一般的なオフローダーではまず見られない構造となっている。

フロントには複雑に配置されたエアインテークと多様なLEDデイタイムランニングライトを組み合わせ、グリルからバンパー、フェンダーに至るまできらびやかな印象に仕上げられている。サイドにはランドローバー・ディフェンダーを思わせる収納ボックスが備えられ、曲線が強調されたフェンダーとともに、24インチの鍛造ホイールが足元を支える。マンソリーはこのサイズこそ、車両の存在感を最大限に引き出すと判断したようだ。芸術作品と称される一方で、日常的な実用性からは大きく距離を置いている。

引用:Mansory
引用:Mansory

800馬力超のパワー
スーパーカー顔負けの性能

搭載されるのは4.0L V8ツインターボエンジン。新たに調整されたターボチャージャーとダウンパイプにより、最高出力は809馬力、最大トルクは1,150Nmに達する。0-100km/h加速はわずか4秒で、最高速度は250km/hに制限されている。数値だけ見れば、まさにスーパーカー級だ。インテリアはレッドとホワイトのツートンレザーで統一され、ステアリングホイールやダッシュボード、ドアトリム、ペダルに至るまでカーボンファイバーがふんだんに使われている。

Gクラス本来の無骨さは影を潜め、まるで高級ラウンジのような雰囲気に包まれている。もはやインディビジュアルサルーンに近い印象すら与える。完成度はコンセプトカーとは思えないほど高く、量産の可能性は不明だが、富裕層の注目を集めるには十分すぎる存在だ。中東などを中心に問い合わせが殺到すると予想されるなか、高級SUVチューニングの限界はどこまで拡張されるのか、マンソリーはまたひとつ、既存の枠を押し広げてみせた。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2022-0212-33562095-thumb
世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
CP-2025-0003-33616510-thumb
真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
CP-2023-0065-33554037-thumb
なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
CP-2023-0065-33546398-thumb
電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
CP-2023-0065-33549239-thumb
トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
CP-2023-0065-33518933-thumb
ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
CP-2023-0076-33609005-thumb
車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
CP-2023-0065-33584636-thumb
「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • アクセスランキング

    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
    車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
    「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える

    最新ニュース

    CP-2022-0212-33562095-thumb
    世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
    CP-2025-0003-33616510-thumb
    真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
    CP-2023-0065-33554037-thumb
    なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
    CP-2023-0065-33546398-thumb
    電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
    CP-2023-0065-33549239-thumb
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
    CP-2023-0065-33518933-thumb
    ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔

    主要ニュース

    CP-2023-0065-33542147-thumb
    ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
    CP-2023-0186-33542454-thumb
    日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
    CP-2023-0065-33513499-thumb
    電動クーペSUVの新基準、iX4が“平均値”を一気に引き上げた
    CP-2023-0065-33507289-thumb
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
    CP-2023-0397-33526590-thumb
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
    CP-2024-0181-33409230-thumb
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意