知ってた?高速道路の渋滞、原因の7割は事故じゃなかった!日産とNEXCOが導き出した意外な解決策

恐ろしい高速道路の渋滞

解決策はあるのか?

意外な方法が存在する

引用:Reddit

年末年始の連休を前に完璧な計画を立てた人々にとって、高速道路の渋滞は大きな頭痛の種だ。渋滞の主な原因は事故や工事ではなく、約80%が交通量の集中によるものだ。実際、2023年のNEXCO東日本の統計によると、全体の渋滞の約70%が交通量の集中によって発生。事故と工事による渋滞はそれぞれわずか18%と3%だった。

特に、上り坂や「サグ部」と呼ばれる下りから上りに切り替わる区間で渋滞が頻発する。交通量の集中による渋滞の約60%がこのような地形的要因から生じている。渋滞が多発する東名大和バス停付近や中央自動車道の小仏トンネル付近も、全てサグ部として知られている。

引用:Reddit
引用:Reddit

車両の速度維持と

車間距離の確保が肝心

上り坂では速度を維持しようとしても、自然に車両が減速する。これにより前の車との距離が縮まり、後続の車が急ブレーキを踏むことで渋滞が始まる。渋滞緩和のためには、全車両が一定速度を保つことが重要だ。そのため、高速道路管理機関は速度回復を促す標識や「ペースメーカーライト(PML)」を設置し、速度低下を防いでいる。

また、無理な車線変更を減らすため「車線維持グリーンライン」を導入する箇所も増えている。しかし、これらの設備に頼るだけでなく、ドライバー自身が適切な車間距離を保つことで渋滞緩和に大きく貢献できる。

引用:Reddit
引用:Reddit

車間距離40メートルで

渋滞緩和に貢献しよう

日産の研究によると、車間距離が40メートル以下の場合、前の車がブレーキを踏むと後続の車はより強くブレーキを踏む傾向がある。これが連鎖的に後続の車に伝わり、最終的に交通の流れが停滞し渋滞が発生する。一方、車間距離を40メートル以上に保つと、速度の回復が行われ渋滞が減少するという実験結果がある。

40メートルの間隔を保つには、高速道路の車間距離測定区間や車線の白線を利用するとよい。白線は長さ8メートルと12メートルの空白で構成されており、これを2回ずつ足すと正確な40メートルになる。渋滞時に40メートルの間隔を確保するのは難しいかもしれないが、車間距離が緩衝役を果たすという点を意識して運転することが大切だ。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0397-33155970-thumb
【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
CP-2023-0186-33151156-thumb
「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
CP-2024-0164-33231548-thumb
“ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
CP-2024-0164-33231543-thumb
【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
CP-2024-0164-33231571-thumb
【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
CP-2024-0164-33277119-thumb
「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
CP-2024-0164-33277003-thumb
【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
CP-2024-0164-33276984-thumb
【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • アクセスランキング

    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    最新ニュース

    CP-2023-0397-33155970-thumb
    【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
    CP-2023-0186-33151156-thumb
    「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
    CP-2024-0164-33231548-thumb
    “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
    CP-2024-0164-33231543-thumb
    【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
    CP-2024-0164-33231571-thumb
    【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
    CP-2024-0164-33277119-thumb
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    主要ニュース

    CP-2024-0164-33254476-thumb
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
    CP-2024-0164-33254471-thumb
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる
    CP-2023-0065-33103352-thumb
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
    CP-2022-0212-33144606-thumb
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
    CP-2023-0065-33154458-thumb
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
    CP-2023-0235-33068684-thumb
    「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”