自動車ファン必見!世に出ることができなかったスーパーカー3選とその背後にある物語

優れたデザインと性能にもかかわらず

世の中に出ることができなかった

悲運のスーパーカー3種

引用:Carscoops

自動車の開発には膨大な人員、コスト、そして技術が投入される。一台の車が製造されるまでの過程は非常に複雑で、精密さが求められる。しかし、このようにして作られた車でも、全てが市場に出るとは限らない。特に、高性能車やスーパーカー、スポーツカーといった需要の少ない車は、生産まで完了していながら発売されないこともある。

生産まで全て完了しているにもかかわらず、公式発売されたことがない悲運のスーパーカーにはどのような種類があるのか、馴染みのあるブランドを中心に調べてみよう。

引用:BMW Group
引用:Supercar Nostalgia

BMW M1の後継モデルになるはずだった

「ナズカ」コンセプトカー

最初に紹介するのは、BMWのスーパーカー「ナズカM12」だ。このコンセプトカーは1991年に公開され、当時はレースカーにのみ使用されていたカーボンファイバーシャシーと、特徴的なガルウィングドアが外観の大きなポイントだった。搭載されているのは5.0L V12エンジンで、300馬力を発揮するミッドシップスーパーカーとして、BMWの伝説的なM1の後継モデルになる予定だった。

しかし、M1の失敗によって、BMWはミッドシップスーパーカーの生産に慎重になり、ナズカは量産には至らなかった。現在、数台のプロトタイプがコレクターの間で高値で取引されているという。

引用:Reddit
引用:FavCars.com

メルセデス・ベンツのすべての技術力を詰め込み

量産直前だった「C112」

次に紹介するのは、メルセデス・ベンツのスーパーカー「C112」だ。この車もBMWのナズカと同じ1991年に公開され、メルセデスの最新技術を詰め込んだモデルとして注目を集めた。サスペンション、ステアリング、空力制御などが能動的に制御される技術が搭載され、アダプティブクルーズコントロールオプションまで備わっていた。

さらに、ガルウィングドアを採用し、パワートレインには6.0L V12エンジンが搭載されていた。しかし、内部の決定によりC112は量産・販売には至らなかった。

引用:Reddit
引用:Forza Forums

芸術作品を見るような

フェラーリの70年代「モデューロ」

最後に紹介するのは、フェラーリのコンセプトカー「モデューロ」だ。この車は1970年代に登場し、そのデザインは一見すると車というよりも、芸術作品のような印象を与える。2人乗りで、フェラーリのV12エンジンを搭載しており、当時の技術とデザインが集約されたコンセプトカーだった。

実際に走行することが難しい車だったが、2018年には道路を走行する姿が確認されている。量産はされなかったものの、その革新的なデザインと技術は、自動車業界に大きな影響を与えたことは間違いない。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

Depositphotos_665949402_S
走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
CP-2023-0065-33426688-thumb
マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
CP-2023-0065-33386577-thumb
「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
CP-2023-0065-33465639-thumb
「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
CP-2023-0094-33419211-thumb
「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
CP-2023-0065-33467947-thumb
バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
Depositphotos_465558100_S
高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
CP-2023-0065-33485494-thumb
PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • アクセスランキング

    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
    高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
    PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる

    最新ニュース

    Depositphotos_665949402_S
    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    CP-2023-0065-33426688-thumb
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    CP-2023-0065-33386577-thumb
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    CP-2023-0065-33465639-thumb
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    CP-2023-0094-33419211-thumb
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    CP-2023-0065-33467947-thumb
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ

    主要ニュース

    CP-2023-0397-33440104-thumb
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    CP-2023-0078-33341516-thumb
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    CP-2023-0065-33360503-thumb
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    CP-2023-0065-33410935-thumb
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”