ポルシェ・911、「衝撃のリコール」発表!シートベルト不具合とヘッドライト問題で878台が対象

ポルシェ・911、878台規模のリコールを発表

シートベルトの結合不良と

ヘッドライト制御の不具合が発覚

引用:Reddit

ポルシェは911モデルのリコールを発表し、その規模は878台に上る。リコールの対象となるのはシートベルトの結合不良とヘッドライト制御ソフトウェアの不具合だ。対象車両は2023年製造モデルと2025年型モデルでいずれも高額なポルシェ・911シリーズだ。

特に注目すべきはシートベルトの結合不良だ。911モデルは約1,800万円を超える価格帯の高級車であり、このような基本的な装備での不具合が発生するとは考えにくい。ポルシェ・911のリコール問題を詳しく見ていこう。

引用:Reddit
引用:Reddit

シートベルトの結合不良

従業員のミスが原因?

シートベルトの結合不良が確認されたのは2023年製造の911モデル279台だ。後部座席のベルトバックルのボルトが適切に締められておらず、時間が経つにつれて接続部分が緩み、事故時には重傷を負う恐れがあることが判明した。

ポルシェは2023年8月にこの問題の報告を受け、最初は従業員一人のミスと考えたが、その後、数ヶ月にわたって13件の追加報告があり、リコールを決定したという。対象車両のオーナーはボルト交換に加えて、必要に応じて他の部品の交換も受けることになる。

引用:ポルシェ
引用:West Coast Exotic Cars

ヘッドライト制御の不具合

ソフトウェアのアップデートで解決

ヘッドライトに関するリコールは2025年型911モデル878台が対象だ。この不具合は後部霧灯を点灯させた状態で車速が60km/h未満の場合に発生する。ソフトウェアの不具合により、運転席側のロービームが0.57°下がる。

これにより、対向車にまぶしさを与える可能性が指摘されている。ポルシェはこの不具合が事故リスクを高めるとしてリコールを決定。幸いにも、この問題はソフトウェアのアップデートで簡単に修正できるという。

引用:AMARI Supercars
引用:Reddit

基本的な要素で発生した不具合

ブランド信頼性への影響は避けられない

ポルシェのリコール理由の中でも特にブランドイメージに悪影響を与えるのはシートベルトの結合不良だ。シートベルトは事故時に乗員の命に直結する重要な装備であり、車両の価格に関わらず、すべての車両に求められる基本的な要素だ。この不具合が1,800万円を超える高級車で発生したことはポルシェのブランドイメージにとって大きな痛手となる。

ポルシェ・911は高級車の象徴であり、誰もが憧れる存在だ。このモデルで発生した不具合はポルシェのブランド信頼性に重大な影響を及ぼす可能性がある。今後、ポルシェがリコール問題をどう解決し、ブランドイメージの回復を果たすか、注目が集まっている。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

Depositphotos_665949402_S
走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
CP-2023-0065-33426688-thumb
マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
CP-2023-0065-33386577-thumb
「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
CP-2023-0065-33465639-thumb
「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
CP-2023-0094-33419211-thumb
「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
CP-2023-0065-33467947-thumb
バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
Depositphotos_465558100_S
高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
CP-2023-0065-33485494-thumb
PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • アクセスランキング

    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
    高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
    PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる

    最新ニュース

    Depositphotos_665949402_S
    走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
    CP-2023-0065-33426688-thumb
    マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
    CP-2023-0065-33386577-thumb
    「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
    CP-2023-0065-33465639-thumb
    「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
    CP-2023-0094-33419211-thumb
    「楽しい道は任せて」AIが導く小型SUV、マツダが勝負に出た
    CP-2023-0065-33467947-thumb
    バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ

    主要ニュース

    CP-2023-0397-33440104-thumb
    欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
    CP-2023-0078-33341516-thumb
    トヨタGR工場の「0.1mm執念」400人だけが触れる道場、量産の常識が崩れる
    CP-2024-0164-33504208-thumb
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
    CP-2023-0065-33360503-thumb
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
    CP-2023-0065-33410935-thumb
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
    CP-2023-0397-33336911-thumb
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”