米国道路交通安全局がホンダ車29万台を調査対象に…AEBシステム不具合により強制リコールの可能性も

米国道路交通安全局

ホンダ車29万台を対象に調査

AEBシステムの不具合が原因か

引用:reddit

自動車が衝突のリスクを察知した場合、多くのドライバーは車両システムが人間の認知能力を超えていると信じるだろう。実際、この機能を信頼することはドライバーにとって非常に重要なことだ。しかし、もし車両が実際には存在しない危険を感知してしまったらどうなるのか。 これが米国道路交通安全局(NHTSA)がホンダに問いかけている問題だ。

現在、米国では29万台以上のホンダ車が衝突被害軽減ブレーキ(AEB)システムの不具合が原因で調査対象となっている。この調査は、AEBシステムに関連する衝突や負傷の報告を受けて開始された。

引用:reddit
引用:AP

2019~2023年モデルの

ホンダ・インサイトとパスポート

この調査はNHTSAの欠陥調査チームODIが昨年3月から2019~2022年モデルのホンダ・インサイトと、2019~2023年モデルのホンダ・パスポートを対象に行った調査に端を発する。予備評価から始まり、問題の範囲、頻度、潜在的な安全上の影響をさらに評価するため、本格的なエンジニアリング分析へと段階的に拡大された。

安全当局によると、AEBシステムが誤って作動すると、衝突のリスクが高まる可能性があるという。ホンダはこの欠陥に関連して412件の報告を受けているが、「一部の顧客がAEBシステムとその限界について理解が不足しているため」と主張しているという。

引用:reddit
引用:ホンダ

誤ったAEB作動が

事故のリスクを高める可能性

ODIに提出された苦情の1つは「ホンダのディーラーがその状態を再現できなかった」とし、「AEBが誤って作動しているにもかかわらず、正常なAEB作動として扱われている」との声があった。しかし、NHTSAは「車両の進路に障害物がないのにAEBが作動するのは正常な動作ではない」とし、「むしろそれが事故を引き起こす可能性を高める」と指摘している。

今回の調査対象はインサイト、パスポートを含む29万5,125台の車両だ。これまでにODIはこの問題に関連する106件の事故を追跡しており、その中には8件の負傷、3件の衝突事故が含まれている。いくつかの衝突事故は火災とも関連しているというが、具体的な関連性についてはまだ不明である。エンジニアリング分析の結果次第、ホンダは強制的にリコールを発表せざるを得ない可能性もある。

引用:reddit
引用:reddit

ホンダAEB異常の兆候

過去にも調査対象に

驚くべきことに、ホンダのAEBシステムに関する調査は今回が初めてではない。昨年、NHTSAは道路に障害物がないにもかかわらずAEBが作動するシステムを搭載した2017~2022年モデルのアコード、アコード ハイブリッド、CR-V、CR-V ハイブリッド約300万台に対してエンジニアリング分析を行っている。今後、ホンダの運命はどうなるのか、注目が集まっている。

一方、ホンダは昨年、韓国市場での不振が続く中で好成績を収めた輸入車ブランドとしても知られている。景気後退と消費低迷により自動車市場全体が不況に陥る中、唯一ホンダだけが成長を見せたのだ。人気を集めたモデルはアコードハイブリッドとCR-Vハイブリッドで、両モデルとも2023年の販売台数を上回る記録を達成した。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0077-30559137-thumb
ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
CP-2023-0065-30592509-thumb
冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
CP-2023-0047-30581917-thumb
マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
CP-2023-0397-30551884-thumb
「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
CP-2022-0028-30558725-thumb
「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
CP-2023-0397-30515731-thumb
「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
CP-2023-0215-30514151-thumb
「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
CP-2023-0065-30518940-thumb
1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
  • アクセスランキング

    ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
    冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
    マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
    「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ
    「新基準の安全EV」ポールスター4がユーロNCAPで5つ星!センサーの数が桁違いだった
    1,400万円超でも満足できない?モデルXが「選ばれない高級SUV」と化したワケとは
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション

    最新ニュース

    CP-2024-0077-30559137-thumb
    ブラックで極まるスポーツSUVと電動サルーン…ポルシェの“特別仕様”が刺激的すぎる内容だった
    CP-2023-0065-30592509-thumb
    冷房だけじゃなかった!…電気自動車ユーザーが見落としがちな「航続距離の落とし穴」
    CP-2023-0047-30581917-thumb
    マツダ「CX-5」が10年ぶりに本気出した!「電動×上質」でSUV戦線に再び殴り込み
    CP-2023-0397-30551884-thumb
    「テスラ超え!」欧州EV王者に浮上したフォルクスワーゲン、その裏で深刻な苦戦も
    CP-2022-0028-30558725-thumb
    「デザイン哲学の集大成!」…ベントレーEXP 15が伝える“EV時代のグランドツアラー像”とは?
    CP-2023-0397-30515731-thumb
    「ついに公式ロゴ導入!」レンジローバーが“70年の伝統”を捨ててまで選んだEV時代の新アイデンティティ

    主要ニュース

    CP-2025-0024-30519595-thumb
    【ギネス認定】世界的に注目されるルシード・エアが電気自動車の常識を超えた「驚異の1,205km」
    CP-2023-0065-30523420-thumb
    肺にカビが侵入?知らぬ間に悪化する「車内空気汚染」の正体と、エアコンを使うなら絶対外せない1アクション
    CP-2023-0065-30511121-thumb
    【52台限定】ブラッド・ピット主演『F1』の主役マシンが現実に!AMGが放つ史上最強のGT登場
    CP-2022-0212-30472440-thumb
    【史上最強SUV】ポルシェ「カイエンEV」がヒルクライムで新記録、3トン牽引も余裕の怪物マシンが登場!
    CP-2023-0397-30469373-thumb
    【100万台突破】BYD「神の目」搭載EVが爆増!史上最大のソフト更新で走行性能が激変へ
    CP-2023-0215-30470207-thumb
    【戦略転換】ランボルギーニ次世代「ウルス」はEVじゃない!PHEVで2035年まで勝負へ