マツダ・ロードスター、35周年記念モデルが登場 伝統の走りを進化させた特別仕様、電動化時代の前にラストスパート

マツダを代表するスポーツカー「ロードスター」

電動化が進む中

35周年記念モデルを発表

引用:Reddit

マツダを象徴するスポーツカー「ロードスター(北米名:MX-5ミアータ)」が今年で35周年を迎えた。1989年にデビューして以来、世界中のロードスター市場を牽引してきたこのモデルは、変わらぬ走りの楽しさを提供し続け、多くのファンを魅了してきた。しかし、時代の流れに伴い、電動化の波は避けられず、マツダもロードスターの電動化に向けて準備を進めている。

その中で発表された35周年記念モデルは内燃機関搭載のロードスターとしての集大成とも言える記念すべきモデルで、1月末に米デイトナ24時間レースの会場で公開された。このモデルはマツダ・ロードスターが持つレーシングDNAを強調し、同時に「楽しい走り」を重視する姿勢を改めて示すものだ。

引用:Mazda
引用:Mazda

さらに高級感あふれるデザイン

伝統を継承したディテール

35周年記念モデルは既存モデルと一線を画す特別なデザイン要素が多数採用されている。ボディカラーにはマツダのフラッグシップSUV「CX-90」から引き継いだ「アーティザンレッドメタリック」を採用。さらに、ボディ同色のリアスポイラーや35周年記念バッジ、17インチの専用ホイールを追加し、限定モデルならではの特別感を強調している。

ルーフには手動開閉式の「タンカラーソフトトップ」が採用されており、このカラーは初代NAモデルにも度々使用されていた象徴的なデザイン要素となっている。インテリアにもタンカラーのナッパレザーシートを使用し、ヘッドレストには35周年記念エンブレムが刻まれている。さらに、タンカラーはダッシュボード下部やドアパネルにも反映され、クラシックな雰囲気を演出している。

引用:Mazda
引用:Mazda

走りの楽しさを

極限まで高めたハードウェア構成

今回の35周年記念モデルは、「走りの楽しさ」を追求しつつ、さらに進化した走行性能を提供する。パワートレインには既存モデルと同じ2.0L直4自然吸気エンジンを搭載。最高出力181馬力、最大トルク205Nmの動力性能を発揮し、トランスミッションは6速マニュアルのみが設定されている。この組み合わせが「走りの本質」を最も引き出すといえるだろう。

シャシーとサスペンションの設計も細部までこだわり、35周年記念モデルは北米仕様のグランドツーリングトリムをベースに製作されている。フロントストラットタワーバー、ビルシュタインダンパー付きスポーツサスペンション、ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム、LSDなどを標準装備しており、一般道路からサーキットまで、ロードスター特有の俊敏なハンドリングを体験できる。

引用:Mazda
引用:Mazda

最新の安全技術を多数搭載

価格は375万円から

最新の技術も豊富に搭載されている。オートエアコンやフレームレス自動防眩ルームミラー、シートヒーター、ナビゲーションなどが標準装備。安全装備にはアダプティブフロントライティングシステム(AFS)、オートハイビーム、交通標識認識機能などが含まれ、インフォテインメント機能も充実。Bose製9スピーカーオーディオシステム、ワイヤレスApple CarPlay、Android Auto、衛星ラジオなども標準装備されている。

35周年記念モデルは世界限定300台の生産で、価格は375万円からスタート。さらに、特別な購入者体験が用意される予定で、限定モデルならではの価値が高まると予想される。今後、電動化の時代を迎えるマツダ・ロードスターの未来が期待される中、この35周年記念モデルは純粋な内燃機関搭載スポーツカーとしての最後を飾る記念碑的なモデルとなるだろう。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2024-0164-32107507-thumb
【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
CP-2023-0225-32072588-thumb
【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
CP-2022-0212-32071081-thumb
【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
CP-2022-0212-32071080-thumb
【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
CP-2023-0094-32047934-thumb
【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
CP-2022-0212-32070528-thumb
【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
CP-2025-0133-32083743-thumb
【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
CP-2022-0212-32069962-thumb
【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
  • アクセスランキング

    【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
    【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
    【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
    【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動
    【新型カローラ】大胆レンダリング公開!鋭角フロントと未来的フォルムに注目
    【自動運転ショック】ステランティス、レベル3「オートドライブ」凍結か…高コストと需要不足が直撃
    【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
    フェラーリが新特許を出願!数千ドルの修理費を防ぐ“フロントスプリッター守護システム”とは」

    最新ニュース

    CP-2024-0164-32107507-thumb
    【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
    CP-2023-0225-32072588-thumb
    【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
    CP-2022-0212-32071081-thumb
    【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
    CP-2022-0212-32071080-thumb
    【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
    CP-2023-0094-32047934-thumb
    【伝説】ローラT70 Mk.3 爆音V8が富士に甦る!デイトナ覇者が日本グランプリで刻んだ「栄光と挫折」の熱狂と狂気
    CP-2022-0212-32070528-thumb
    【EV戦略転換】フォード、ルイビル工場に20億ドル投資…「ユニバーサルEVファミリー」始動

    主要ニュース

    CP-2023-0047-32043120-thumb
    【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査
    CP-2023-0215-32010725-thumb
    フェラーリが新特許を出願!数千ドルの修理費を防ぐ“フロントスプリッター守護システム”とは」
    CP-2024-0045-31959788-thumb
    レクサス新型RX登場! 「450h+プレミアム」で手頃なPHEVを追加し高級SUV市場に本格攻勢
    CP-2024-0164-32062779-thumb
    【EV関税ショック】中国勢が“迂回戦略”発動!BYD「シールU」やMG HSが爆売れ、半年でPHEV2万台突破
    CP-2024-0164-32062760-thumb
    7.9トンの戦車が時速80kmで疾走! ジェイ・レノのLA公道ドライブ映像がSNSで拡散
    CP-2024-0164-32062741-thumb
    メルセデス・マイバッハ「SL680」登場! V8ツインターボ搭載の究極ロードスターが世界市場で販売開始