「マスタング顔のアコード!?」マッスルカーの魂を宿した「ホンダ・アコード タイプR」のレンダリングが話題に

フォードが誇る高性能マッスルカー「マスタングGTD」とホンダの主力セダン「アコード」のデザインを融合させた衝撃的なレンダリングが公開され、日本の自動車ファンの間でも話題になっている。この画像はSNSを中心に活動する自動車系CGアーティストが公開したもので、全く異なる性格を持つマスタングとアコードを大胆に融合させたコンセプトとなっている。
ベースとなったマスタングGTDは、最高出力815馬力を誇るV8スーパーチャージャーエンジンを搭載したフォードの最上位パフォーマンスモデルだ。米国での販売価格は約4,850万円からで、サーキット走行を極限まで追求した究極のロードゴーイングモデルとして注目されている。

引用:X(旧Twitter)
今回のレンダリングでは、GTD本来のシルエットやボディプロポーションを残しつつ、フロントグリルとヘッドライト、さらにエンブレムをホンダ・アコードのものに交換しただけで、まるで異なる雰囲気を演出している。特に日本の自動車愛好家からは「遠目から見たらホンダ車にしか見えない」、「マスタングの迫力にアコードの洗練さが意外にマッチしている」といった驚きと感嘆のコメントが寄せられている。
このレンダリングが誕生した背景には、近年一部の消費者の間で最新型マスタングのフロントデザインが「ホンダ・アコードに似ている」という冗談半分の反応があったことがある。今回の画像はそのようなネット上のユーモアを巧みに視覚化したものであり、日本でもSNSを通じて話題を広げつつある。

引用:X(旧Twitter)
当然、このレンダリングは市販を目的とした実在モデルではないものの、異なるブランドの境界を超えた大胆なデザインの融合に対し、「普通にかっこいい」、「案外悪くないかも」といった好意的な反応も多数見られている。日本では特にタイプRという名称を冠した架空のモデルが注目されており、ブランドの壁を超えた遊び心あふれる試みとして評価されている。