ホンダ「プレリュード」が電動スポーツで復活!ハイブリッド×S+モード×タイプR技術で伝説再燃へ

プレリュード復活と新時代の幕開け
空力性能と美しさを両立したデザイン
ハイブリッドとスポーツ性能の融合

引用:ホンダ

ホンダが伝説のスポーツクーペ「プレリュード」を新世代モデルとして復活させた。象徴的なネーミングを引き継ぎつつ、パワートレインには最新のe:HEVハイブリッドシステムを採用。9月の発売を前に、同社は新型モデルのデザインや開発背景を公開し、往年のファンのみならず次世代ユーザーへの訴求も狙う。今回の復活は単なる懐古主義ではなく、未来志向のスポーツクーペとしての再定義に他ならない。

外観は空を切るグライダーをデザインモチーフとしており、低く構えたフロントと滑らかに流れるサイドラインが特徴。両サイドへ伸びる翼型LEDヘッドライトがフロントにダイナミックな印象を与え、ブラックのクロームグリルが全体の一体感を演出する。空力性能を重視した設計により、走行性能と燃費性能を両立し、クラシックなクーペらしさを残しつつ、現代的な洗練を加えている。

引用:ホンダ
引用:ホンダ

限定仕様と精悍なエクステリア
操作性を高めた個性派インテリア

ボディカラーはムーンライトホワイトパール、メテオロイドグレーメタリック、クリスタルブラックパール、フレームレッドの全4色。中でもムーンライトホワイトパールにブラックルーフを組み合わせた仕様は日本国内限定でオンライン販売され、限定感とコレクター価値を高めている。足元には19インチのブラックアロイホイールとブルーのブレーキキャリパーを装備し、視覚的な躍動感を強調している。

インテリアにはブルー・ホワイトのツートーンとブラックの2種を用意。運転席はスポーツ志向、助手席は快適性を追求したデザインで構成される。ベース構造はシビックとアキュラ・インテグラに由来するが、独自のクーペらしい個性も随所に取り入れられている。2+2シート構成のキャビンは、操作系がドライバー中心に配置され、視線移動を最小限に抑えた設計となっている。

引用:ホンダ
引用:ホンダ

本格装備のハイブリッドシステム
世界市場へ向けた展開計画

パワーユニットは2.0Lガソリンエンジンに2基のモーターを組み合わせた自己充電式ハイブリッド。ホンダ独自の「S+シフトモード」により、パドル操作時のレスポンスやサウンド演出を強化しており、実用性と走行フィールを高次元で融合。さらにシャシーにはシビック・タイプRの技術が応用され、ブレンボ製ブレーキやデュアルアクシスストラットなど、ハードウェア面でも本格的な装備が施されている。

新型プレリュードは2024年秋に日本市場での発売を皮切りに、欧州および北米市場で順次展開される予定。オーストラリアでは2026年中頃の投入が計画されている。価格は地域ごとに発売時に発表される見通しだ。プレリュードという名を冠したこのハイブリッドスポーツクーペが、現代の市場でどのように評価されるか注目が集まる。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • モバイルバージョンを終了