「新車?いや、1982年製だ」走行2500km・冷凍保存のRX-7が現実に…しかも手が届く価格でオークションに登場

マツダのスポーツカー「RX-7」
オークションサイトに出品
手頃な価格で話題に

引用:Bring A Trailer

1970〜80年代のクルマ好きにとって夢のスポーツカーモデルと称されたマツダ・RX-7が世に姿を現した。今回紹介された車両は1982年型RX-7 FB GSLトリムで、驚くべきことに43年間でわずか1,567マイル(約2,522km)しか走行しておらず、事実上新車同様のコンディションを保っている。この保存状態は「冷凍車」と呼ぶにふさわしいほど優れている。

この車両は最近、米国の中古車オークションプラットフォーム「Bring a Trailer」に無制限オークション方式で出品された。1982年当時、総額1万3,940ドル(約203万円。現在の価値で換算すると約4万6,200ドル=約674万円)で販売されたこのRX-7は、時代を逆行したかのような保存状態を誇り、クラシックカーコレクターの間で大きな注目を集めている。

引用:Bring A Trailer
引用:Bring A Trailer

初代最高級仕様GSL
ゼロ百加速も当時としては優れた性能

今回登場したRX-7は後期型のFBモデルで、1978年から1985年まで生産された初代ラインナップの中でも最高級仕様のGSLトリム。基本装備だけでも4輪ディスクブレーキ、LSD、パワーウィンドウ、ドルビーアンプ搭載のオーディオシステム、アルミホイール、スチールサンルーフなど、同時代の競合モデルを圧倒する構成を誇っていた。中でもLSDは現代のスポーツカーにも搭載される装備で、当時のRX-7の地位の高さを物語っている。

ボディカラーはトルネードシルバーメタリック。610ドル(約8万9,000円)のオプションだったエアコン、650ドル(約9万5,000円)の赤色レザーシート、355ドル(約5万2,000円)の3速オートマチックトランスミッションを装備。出力は米国仕様で100馬力、最大トルクは14.6kgf·mを記録。マニュアルトランスミッションモデルは静止状態から60マイル(約97km/h)までの加速に約9.2秒を要したが、オートマチックモデルではこれに0.5秒加算された。

引用:Bring A Trailer

タイムカプセルのような一台
43年越しの挑戦と魅力

RX-7は現在のスポーツカーと比べれば性能面で劣るものの、発売当時は米国市場でポルシェ924を上回る実績を残し、高いコストパフォーマンスで評価された。軽量なボディとロータリーエンジン特有の滑らかな回転フィールは、今見ても魅力的であり、今回の車両は内外装ともに新車のようなコンディションを維持している。走行距離が非常に少ないため、サスペンションやブレーキ、エンジンなども新車同様の状態で保存されており、まさにタイムカプセルのような存在だ。エアコンを効かせてゆったりとクルージングするだけで、当時の空気感と感性を味わえるのも魅力の一つである。

43年の時を経て再び登場したこのRX-7は、日本の自動車産業が世界に挑戦した象徴ともいえる。100馬力という数値は現代の基準では控えめだが、軽快なハンドリングとエンジンのフィーリングは、今なお多くの人を惹きつけてやまない。この車は、当時の自動車文化の結晶として、どんなオーナーにとっても運転の本質的な楽しさを再認識させてくれる存在だ。ロータリーエンジンは耐久性に課題があるとされるが、それさえも愛しく思えるだろう。現在の落札価格は1万3,300ドル(約194万円)であり、真の魅力を理解する人なら、軽自動車の代わりにこの車を選ぶこともあるかもしれない。

あわせて読みたい

関連キーワード

コメントを残す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こんなコンテンツもおすすめです

CP-2023-0065-29987144-thumb
「EVでもトランスファーは要る!」ステランティス、3段ギアで悪路に挑む…ジープ・リーコンが狙う“オフローダー新基準”
CP-2023-0030-29980657-thumb
「EVでも走りは妥協しない!」アウディ、Q5 eハイブリッドで次世代SUVへ…新PPCプラットフォームが示す“高効率の理想形”
CP-2023-0065-29934597-thumb
「速さも快適さも妥協しない!」ホンダ、2025年型タイプRでホットハッチ刷新へ…315馬力が宿す“新・日常性能”
CP-2023-0030-29937795-thumb
「13年目のSもまだ進化する!」テスラ、モデルS&Xを小改良…価格引き上げで狙う“再プレミアム戦略”
CP-2023-0065-29941830-thumb
「静かに速く、しかも気持ちいい!」新型プジョー3008が提案する“快適EV風SUV”…マイルドHVの限界を超えた実力とは?
CP-2023-0030-29961390-thumb
「電池もパワーも削らない!」シボレー、シルバラードEVでEVピックアップ再定義へ…“仕事で使える電動トラック”に本気の進化
CP-2023-0047-29944796-thumb
「ボタンもレバーも捨てた!」アウディ、新型Q3でインテリア革命へ…光とAIが導く“未来仕様のSUV”
CP-2022-0212-29943243-thumb
「ホンダ新型スーパーEVが世界初公開へ」パープル迷彩で登場、“走れるコンセプト”は量産前提?
  • アクセスランキング

    「EVでもトランスファーは要る!」ステランティス、3段ギアで悪路に挑む…ジープ・リーコンが狙う“オフローダー新基準”
    「EVでも走りは妥協しない!」アウディ、Q5 eハイブリッドで次世代SUVへ…新PPCプラットフォームが示す“高効率の理想形”
    「速さも快適さも妥協しない!」ホンダ、2025年型タイプRでホットハッチ刷新へ…315馬力が宿す“新・日常性能”
    「13年目のSもまだ進化する!」テスラ、モデルS&Xを小改良…価格引き上げで狙う“再プレミアム戦略”
    「静かに速く、しかも気持ちいい!」新型プジョー3008が提案する“快適EV風SUV”…マイルドHVの限界を超えた実力とは?
    「電池もパワーも削らない!」シボレー、シルバラードEVでEVピックアップ再定義へ…“仕事で使える電動トラック”に本気の進化
    「ボタンもレバーも捨てた!」アウディ、新型Q3でインテリア革命へ…光とAIが導く“未来仕様のSUV”
    「ホンダ新型スーパーEVが世界初公開へ」パープル迷彩で登場、“走れるコンセプト”は量産前提?
    「航続526km+防音強化+後席モニター」…テスラの新型モデルY、補助金込みで“買い時”に突入
    「トヨタbZ7にファーウェイAIと新アーキテクチャ」…中国主導で進化する“EVの再定義”

    最新ニュース

    CP-2023-0065-29987144-thumb
    「EVでもトランスファーは要る!」ステランティス、3段ギアで悪路に挑む…ジープ・リーコンが狙う“オフローダー新基準”
    CP-2023-0030-29980657-thumb
    「EVでも走りは妥協しない!」アウディ、Q5 eハイブリッドで次世代SUVへ…新PPCプラットフォームが示す“高効率の理想形”
    CP-2023-0065-29934597-thumb
    「速さも快適さも妥協しない!」ホンダ、2025年型タイプRでホットハッチ刷新へ…315馬力が宿す“新・日常性能”
    CP-2023-0030-29937795-thumb
    「13年目のSもまだ進化する!」テスラ、モデルS&Xを小改良…価格引き上げで狙う“再プレミアム戦略”
    CP-2023-0065-29941830-thumb
    「静かに速く、しかも気持ちいい!」新型プジョー3008が提案する“快適EV風SUV”…マイルドHVの限界を超えた実力とは?
    CP-2023-0030-29961390-thumb
    「電池もパワーも削らない!」シボレー、シルバラードEVでEVピックアップ再定義へ…“仕事で使える電動トラック”に本気の進化

    主要ニュース

    CP-2023-0065-29644190-thumb
    「航続526km+防音強化+後席モニター」…テスラの新型モデルY、補助金込みで“買い時”に突入
    CP-2023-0065-29937206-thumb
    「トヨタbZ7にファーウェイAIと新アーキテクチャ」…中国主導で進化する“EVの再定義”
    CP-2023-0047-29827886-thumb
    「航続800km・10分で350km充電」…BMWが放つ“ノイエ・クラッセ第1弾”が描くEVの未来像
    CP-2022-0212-29914777-thumb
    「EVよりハイブリッドの方が環境にいい?」…豊田会長の発言が呼び起こした“カーボン議論の本質”
    CP-2023-0065-29866164-thumb
    「チャールズ国王が選んだ電動SUV」…ロータス「エレトラ」に込められた“王室×EV”の価値観
    CP-2023-0065-29830183-thumb
    「航続650kmの北欧EVが登場」…ポールスター3のロングレンジ仕様が狙う“プレミアムSUV市場の隙間”